おもしろいものを発見
中国からの言葉なのでしょうねきっと(^^)
吞酒之十徳
呑一合 舌先打鼓・・・・舌先で味わいながら舌鼓み
呑二合 咽喉鳴笛・・・・笛の音のように喉をならすほど旨い
呑三合 胸打太鼓・・・・太鼓を打つがごとく胸がドキドキしてくる
呑四合 臍君大笑・・・・臍が大笑いするほど心地よい
呑五合 紅唇唄歌・・・・唇はほんのり紅くなり鼻歌まじり
呑六合 心充煩悶・・・・もだえ苦しいのだけれど心は幸せ
呑七合 全身愉躍・・・・愉しい気分が絶頂で全身のあらゆるところが踊りだすように
呑八合 壮絶快絶・・・・きわめて激しく、きわめて壮快な気分
呑九合 天下無敵・・・・おれは天下無敵だぁぁぁぁ
呑一升 豪傑眼中・・・・目ん玉の中が豪傑 つまり目がすわっているってことだな
酒を飲むとどんどんこんな気分になってくるってことだねぇ
右は私の勝手な解釈なので間違っていたらごめんなさい
どなたか正解を教えていただけるととっても嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でもとってもウケテシマッタのでした(^^;)
究極にお酒に弱いワタクシは、一部理解できかねるところがありますが。。。
大好きな「お茶」で例えれば、1合・2合・6合(心充だけ)はよーく理解できますデス。
はい!おっしゃるとおりでございます(^^)
辛いのに呑む!これが酒飲みであります
朝後悔するのに、またすぐ忘れて呑む
なさけないこってっす(^^;)
読めば読むほど、半目になったあかぶーぶがひらひらと風に吹かれるように踊ってる姿が目の前に現れるのです。
ふっきっても、ふっきっても・・・。
酒に関して後悔なんてものはあかぶーぶにはありゃあせん。 後悔した気になってるだけ。
なさけないこってす。
飽食之十徳とか肥満之十徳とかは・・・
あなたは、なぜにいつもいつも、そんなに、私を大笑いさせるコメントを書いてくれるのでしょう。おもろすぎて何度も何度も読み返してしまいましたです(^^)素敵すぎる・・・
って、こうやって正しい忠告を笑いとばしてしまうことを繰り返しているから、いつまでたっても治らない訳だ
真になさけさいっす
う~~ん、みんなして私を笑わしてくれる(^^;)
肥満・・・・・ は、ここ10年のアカブーブの写真を10枚並べればいいかしら??