スマイル日和+

子育ては「自分育て」。smile流「自分育て」の日々をつづります。

お金持ちになりたい?

2009-11-23 | smile monology
携帯電話を持たない私の
メールアドレスはフリーメールばかり。

ちょっと前までは、
Yahoo!で覚えのない迷惑メールが届くことは
ほとんど無かったのだけど
最近は本当に多い迷惑メール。

中でも多いのは、
「何もしなくても儲かる!」という趣旨のメール。

みんなそんなにお金がほしいの?
お金の使い方さえ知らない人間が、
そんな大金持ってどうするの?

大きな疑問があります。

子どもの頃は、
自分ちが裕福でないこともあって、
大きくなったらお金に不自由しない暮らしが
したいものだと思ったものです。

でも、学生時代にバイトではあっても
自分で少しは稼げるようになり、
ちょっとたまったお金で自分の欲しいものを少し買い、
お金を節約したり、計画的に使うことや、
自分の生活スタイルでどの程度が必要かを知ると、
「お金持ちになりたい!」という意識は薄れました。

学生結婚してからも、
もう少し経済的に豊かになりたいとは思っても、
「楽して大儲け」的なものは
どうも受け付けられませんでした。

高校生の時、友達とお金を出し合って
宝くじを何枚か買いました。
バンド結成のための資金にしよう!と
みんなで夢を見ながら買ったことを
今でもほほえましく思い出します。

以前の「実力で勝ち取る」お金持ちが
今は「棚ぼた」のお金持ちを目指す人が多いのかな?

不況でリストラ、就職難で
働くことでお金を得ることに
夢や希望も得られない人が多いのでしょうね。

自分がもしそういう立場なら、
「棚ぼた」を期待してしまうのだろうか。。。?


お金では手に入れることのできない大切なことや、
お金で満足することのできない人生の喜びを、
人間だれしも持つことはできると思います。
それを得るための努力や苦労を惜しまなければね!

つまるところ、人間は便利になれすぎて、
苦労や努力をしなくなって、
そしてお金のことを「湧いて出る」、
「万能薬」のように勘違いしてる。


子どものころからの「お金教育」。

学校でやるところはやっているみたいだけど、
持てる者も持たざる者も、
キチンとした使い方ができるように、
お金のありがたみが分かるような教育をしてほしいなぁ。

でも、それって、
親の役目かもしれないね。

我が家はどうだろう?

んー。

まだそれほど使わせていないんで、
これからの課題だなぁ。。。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。