スマイル日和+

子育ては「自分育て」。smile流「自分育て」の日々をつづります。

ああ、ついに?

2009-11-24 | smile kids
きゃはは、きゃはは!

朝、呼びに行ったねーちゃんと
Kids君がじゃれあう光景。

うつくしい姉弟愛。。。?

じゃれあい遊びは脳を鍛えるというから、
別に悪くはないのだけれど、
中3のねーちゃんも毎日飽きずに
弟君と楽しくじゃれている。。。

そのくせ出かける時間は遅刻寸前!
たのしいばっかりを過ごしちゃダメだよ、
ねーちゃん(受験生)!

ねーちゃんと一緒にテーブルに着いたKids君、
なんとなしにほっぺが赤い。。。

あれ?


「なんか、あつい」


ご本人から言葉が漏れました。

みんなで代り番こ触って、
私がおでこにおでこをあてるころには
「私の方があったかい!」

でも、手はほかほかしてるし。。。
で、体温計の登場。

ホントは毎日測ることになっていて、
我が家は「デジタル体温計」より
父ちゃんハンドや母ちゃんハンドに
頼ることが多いんで、
ご登場願うのは週1くらいかな。

1代目で測ると、

ピ! ピピ! 。。。ピー!

で、37.7℃。。。!


ありゃ~、風邪か?
それともインフル?

一抹の不安を抱えながら、
「じゃ別ので。。。」
ともう一台のデジタル体温計登場。

ピ! ピピ!  。。。ピー!

音はおんなじなんだけど、
どれが正確かわからないくらい誤差が出る。

こちらは、37.4℃。

ま、人が触って熱いと感じないのだから、
その程度の温度でしょう。

では、幼稚園は。。。
やっぱ休みかな―。

そう思っているうちに、

「ごはん食べたくない」
「しんどくなってきた」

とのたまうKids君。

子どもって、
こういうとき情景反射するんですよね。

結局欠席届を友達にわたし、
今日は1日様子を見ることにしました。

ぽっかぽかの練習もキャンセル~!

明日は大丈夫かしら?



で、1時間後。。。


「おなかすいた~」
「トイレ行く~」
「あったかい、ミルク~」

布団の中からいろいろ要求され、
こっちはその度使い走り。

早く元気になってくれ!
。。。て言うか、十分元気。


念のため、ともう一度
体温計に登場願いました。


ピ! ピピ!  。。。ピー!

え?36.4℃?。。。下がった!
も、もう一回!!

ピ! ピピ!  。。。ピー!

ありゃ~、36.4℃!!
変化なし~!

こうなりゃ遊べる♪と
Kids君はすでにあそびの体制。


そんなとき、タイミング良く


コンコン!

ドアをノックする音が聞こえました。

「学級閉鎖~!」

同じクラスのK君とママが
お便りを届けに来てくれました。

「日曜日までお休みだって~。
 11人お休みだから。。。」


。。。そっか~、
周りもそれだけ大変なことになっていたんだ!

でも、彼は元気。。。

残りの日々を
彼と1日中過ごすのって。。。

大変だ~~!!







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。