スマイル日和+

子育ては「自分育て」。smile流「自分育て」の日々をつづります。

時の歯車

2007-03-13 | smile monology
今日のラッキーはどうしてなんだろ?
ちょっと考えてみました。
そんなふうに考える余裕があるくらいに
きっと今日はラッキーなんです。

何だかいい感じ♪
というのに気づいたのは8時前。
Kids君がまだ起きて来ないのに
キッチンが片付き洗濯は干せばいい状態。
昨日のうちにスマイルの準備は整っていたし、
さほど慌てて家を出ることもないくらいに
大体のことが出来ていました。

そこへKidsくん登場。
最近寝起きの悪い彼、
私を見つけては布団へ連れ戻そうとします。
まだいいかと思い、彼を布団に入れて、
布団の側で洗濯物を干しました。

ぐずぐずいうかと思っていたら
側にいてくれるのが嬉しかったのか
布団の中でボーっとしているだけで
大人しくしています。

その間にちゃちゃちゃっと
洗濯を干すのに専念。
時々Kids君に「まぶしいねー。いい天気ねー。」と
声をかけながら手元はパタパタ、サッサ。

丁度干し終わったころに
Kids君も体を起こし、
そろそろ彼の一日を始める気になった様子。
「じゃ、おしっこして
 ごはんたべよか?」

彼用の朝ごはんもすでにセット出来ていたので
トイレを済ませてイスに座らせ
食事の体勢に入るのもスムーズ。
いつもながらのだらだら食いを
すこーし早めに切り上げたら、
次はお着替え、お着替え。

これも不思議なくらいいつもより
スムーズに服を選び、着てくれました。
なんなんだろう?

ただ一つの難関は、
幼児サークルの準備。
持ち物を揃えているうちに
「いや!いかない!」が始まらないように
そろり、そろりと準備。

出掛けに車に乗り込む時に
ようやくバタバタし始めましたが、
「いやならお留守番でもいいよ~」の私の声に
「いや~!いく~!」と泣く泣く乗車。
車に乗っているうちにどうにか落ち着いたようです。

スマイルは久々にたくさんの体験で
賑やかに過ごしました。
1歳前後の赤ちゃん達が
新しいメンバーになってくれて
これから楽しい日々を一緒に過ごします。

そんなこんな嬉しいことが続くと
これから先に、きっと何か起こる!
そう用心しながら過ごしてしまいがちです。

でも、あまりびくびくするのも
せっかくのラッキーを逃してしまいそうでしょ。
これは波に乗るしかない!

いろんな要素がタイミングよく合うと
時々こんなラッキーが続きます。
そういうのって
一つ一つの物事を丁寧にこなしつつも
あせらず気持ちを大きく持つことだなーって思います。

今日の私はいつもよりちょっと早起き。
ちょっと先を見ながら
ちょっと気になることをちょこっとして
いつもよりちょっと欲張らずに
出来ることに目を向けたような気がします。

時の歯車に自分のリズムが合わさった
そんなラッキーな日もある!
なんだかこれからの未来に
ちょこっと希望が持てるようになりました。
やっぱり、私ってお天気屋だねー。
いいじゃん、いいじゃん、
晴れているうちは。

いつもいつもこううまくは行かない。
だけど、うまく行っていた時の快感や
その状態を覚えておくだけで
最悪状態のときの役に立つかもしれない。

時々ひとりでどん底気分を味わうことがあったので
この気持ちを忘れないでいたいなーと思います。

私の笑顔が誰かの笑顔につながるように
そう思って続けてきたサークル。
今日の私の状態が
スマイルに楽しい時間をもたらしたのなら
それはそれは嬉しいことです!
明日も楽しく過ごせたらいいな♪

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。