
子ども達に願い事を聞くと
「~になりたい!」とか
「~がほしい!」って言葉が返ってきます。
でも、あちこちで短冊は置いていても
いたずら防止のためでしょうか
子ども限定で書いてもらうらしいんです。
ところがママ達の話しを聞いていると
ママ達のほうが願い事を書きたい様子。
どんなことを書くのかと聞くと
「ふさふさの髪の毛になりますように」
―(まだ髪の毛の多くない赤ちゃんのママ)
「早くオムツが外れますように。。。」
―(オムツが取れていない三歳児のママ)
「お座りが上手に出来ますように」
―(生後8ヶ月でお座りが出来ない赤ちゃんのママ)
みんな、近未来の実現可能な「願い事」なんです。
でも、子育て真っ最中の時ってそうなんですよね。
今のちょっとした悩みからどうにか開放されたい。
そう願うことって多々ありました。
今だからのんびりと構えていられるsmileですが、
赤ちゃんと向き合うだけの産後数ヶ月は
アレコレと「これって大丈夫?」が目に付いて
気が気でない日もありましたね~。
チョット大きくなった子のお母さんはどうかな?
来年はママの夢もぜひ短冊に書いて
星に願いを託して欲しいな~!
ちなみにsmileの願い事は毎年同じ。
「みんながいつも笑顔でいられるように・・・」
泣くことがあってもいい、
腹を立てることもあるでしょう。
でも、そのあとでみんな笑顔で
Happyを分かち合えるような
そんな毎日であって欲しいと思います。
あなたは、どんな願い事を
星に託しましたか。。。?
「~になりたい!」とか
「~がほしい!」って言葉が返ってきます。
でも、あちこちで短冊は置いていても
いたずら防止のためでしょうか
子ども限定で書いてもらうらしいんです。
ところがママ達の話しを聞いていると
ママ達のほうが願い事を書きたい様子。
どんなことを書くのかと聞くと
「ふさふさの髪の毛になりますように」
―(まだ髪の毛の多くない赤ちゃんのママ)
「早くオムツが外れますように。。。」
―(オムツが取れていない三歳児のママ)
「お座りが上手に出来ますように」
―(生後8ヶ月でお座りが出来ない赤ちゃんのママ)
みんな、近未来の実現可能な「願い事」なんです。
でも、子育て真っ最中の時ってそうなんですよね。
今のちょっとした悩みからどうにか開放されたい。
そう願うことって多々ありました。
今だからのんびりと構えていられるsmileですが、
赤ちゃんと向き合うだけの産後数ヶ月は
アレコレと「これって大丈夫?」が目に付いて
気が気でない日もありましたね~。
チョット大きくなった子のお母さんはどうかな?
来年はママの夢もぜひ短冊に書いて
星に願いを託して欲しいな~!
ちなみにsmileの願い事は毎年同じ。
「みんながいつも笑顔でいられるように・・・」
泣くことがあってもいい、
腹を立てることもあるでしょう。
でも、そのあとでみんな笑顔で
Happyを分かち合えるような
そんな毎日であって欲しいと思います。
あなたは、どんな願い事を
星に託しましたか。。。?