黒猫は可愛いけど、写真にするのは結構難しい被写体だと思う。
数か月前に猫カフェにやってきた黒猫。
最初は距離を感じていたが、最近になって近くに来ても逃げなくなり、頭を撫でたら、それなりの反応をしてくれるようになった。
仕草がかわいい。窓辺で寛いでいるところを見ると、「魔女の宅急便」に出てくるジジを連想する。
写真も撮りやすくなったけど、黒毛であるため、明るさと光の当たり方で立体的なスタ . . . 本文を読む
外の光がベッドに降り注いでいる場所に、ミーちゃんがどうもお昼寝をしている。
他の猫と違い、近付いて頭を撫でても起きる気配がなかった。
猫の本能にあると思う警戒心がないまま、深く眠っているのだ。
それも思いっきり手を伸ばして。
よっぽど安心できる場所だと窺ってしまう。
お昼寝は健康に重要な行為だと思う。
長生きしてくれ…
. . . 本文を読む
次の山口行の列車がやってくるまで、入れたてのコーヒーと手作りのマフィンを暖炉の前のソファーで頂きました。
薪の暖炉は久しぶりに当たる。
暖炉の日を見るだけで暖かくなる。
淹れたてならではのコーヒーの濃い香りが運転で疲れた体を浄化してくれた。
そして、また猫部屋に入り、猫たちにおやつをあげながら写真を撮りました。
ここでは白猫やサバトラ猫もおり、おやつを見せた瞬間すぐ近くにやってきた。 . . . 本文を読む
萩市の猫寺から1時間程度で島根県の津和野町に入りました。
津和野の町に猫カフェがあることをネットで知りましたので寄ってみました。
津和野は令和になって初めて来たかな?
新型コロナウィルス感染症の問題を通して、こちらも多少なり商環境の変化はあったのかな。
津和野駅周辺や道の駅周辺も建物を通して変化を感じました。
猫カフェ発見です。「喫茶ダンボール」という名の喫茶店でした。
ガラス張り . . . 本文を読む
Facebookで知った萩市にある雲林寺、通称ネコ寺へ向かいました。
グーグルマップなしでは早く到着できない山の中の小さなお寺。
お寺に入ると、参道から本堂まで猫に溢れたお寺でした。
しまねっこも潜んでいました。
別世界を体感した気分。
来て見て良かった。
数週間前までこちらも雪が積もっていたと思う。
私が訪れたときはすっかり雪が溶けて、春の光が降り注いでました。
お参りを . . . 本文を読む