2016年5月27日(金)曇りのち晴れ
先日、一畑電車を撮影した場所へ改めて出かけてみた。
先日は、代掻きが終わった田んぼでした。
本日は田植えの終わった田んぼです。
その状態と電車と組み合わせてみようと思い、先日と同じ場所を訪ねました。
結果として、その時に西の空に見えた大きく広がるうろこ雲に圧倒されて、その場でカメラを縦にして、写真を撮りました。
たぶん、どちらに . . . 本文を読む
先日の夕方、水の張った田んぼがそばにある一畑電車沿線を歩いてみました。
この時期になると、19時になってもまだ明るさが残っている。
そのことに違和感を感じる。そのたびに、ISOの設定等にあたふたしてしまう。
次回、同じ場所へ訪れたときは、代掻きを終えた田んぼは、苗が植わっているでしょう。
どんな景色になるでしょう。
そう思っていると、電車がやってきました。
久しぶりに . . . 本文を読む
2016年5月19日(木)
5月も中旬を過ぎて、暑い昼を体験する機会が増えた。
車内から外を見ると、日焼けと熱中症に気をつけなけらばならない時期です。
夕方、車を止めて、一畑電車の見える場所まで歩いてみた。
田んぼのある場所まで来ると、この季節独特の香りに気分が変わる。
水の香りなのか、起した田んぼの土の匂いか、独特の甘い香りはなぜかほっとする。
日が沈むのも遅くなり . . . 本文を読む
2016年5月12日(木)
カメラを持って外へ出てみると、だいぶ代掻きや田植えが進んでいることに気付き、それに伴って水を張った田んぼに魅了される。
場所によってはシンメトリーの風景が見れるから、5月は面白い。
年々、宅地化等で田んぼが少なくなっているから、より魅了されるかもしれないです。
昨日の夕方は空が紅く燃えて、よりその風景を撮ることに夢中になれたな。
こんな時はやは . . . 本文を読む
先日からゴールデンウィークに入り、出雲では某大型小売店のプレオープンで、その建物を中心にとてもにぎわっている。
その建物の周りで多くの警備員さんがプラカードを持って、交通整理に努めておられた。
プレオープンがこれだから、今度の本オープンは一体どうなるのだろうか?
長いゴールデンウィークが始まりました。
. . . 本文を読む