good choice

~出雲人 紅井藻花(akai-mocha・アカイモカ)の写真日記~

皆生の白波

2025年02月12日 | 写真日記
テトラポットが皆生温泉を守ってくれることをはっきり証明する1日。 激しく大きな波がやってくるのが見える。 ほとんどの波がテトラポットたちに止められて、空に白く飛び散る。 それらがあるおかげで私たちのところまで波が届くことがない。 砂浜もすり減ることなく、そして大雪が降れば砂浜が白く染まるのだ。 それにしても波の音がとても大きい。 それを写真に現わせないのが悔しいところだ。 &nb . . . 本文を読む

2025年1月1日(水) 迎春

2025年01月01日 | 写真日記
フォトログ『good choice』をご覧の皆様。 新年あけましておめでとうございます。 旧年中は当ブログを通して、私の写真をご覧いただきましてありがとうございました。 昨年はとある美術展での入賞を理由に、カメラを買い増ししました。 趣味の領域ですが、さらに作品作りに磨きをかけて成長を求めたいと思います。 そのためにも1日を大事にして生きていきたいと思います。 そんな私ですがどうか . . . 本文を読む

2024年最後のブログ

2024年12月31日 | 写真日記
まもなく2024年が終わります。 もう30分切りました。 今年もたくさん写真を撮り、写真を作りました。 島根県総合美術展については賞も頂きました。 今年は伯備線での撮り鉄と猫ライフ、時々ポートレートのフォトライフを楽しみました。 北陸地方の大地震に始まり、それを含め不安が多く抱えた始まりでしたが、写真を通して、新しい出会いを多く経験して、少なからず成長させていただきました。 明日か . . . 本文を読む

大きな銀杏の木を全て撮りたい…

2024年12月08日 | 写真日記
予想以上に背が高くて横に広い、浄善寺のイチョウの木を、きれいに撮るために、境内を歩きながら観察してみた。 よく観察すると、電線などの障害物があることに気づく。 ぎんなんの微かな香りと、時々吹く冷たい風が、その香りを消し、イチョウの葉がひとつひとつ地上に降りる。 その中で良いポイントを見つけたような気がする。 木そのものがとても輝いて見えた場所。 存在するだけでその場が華やいでいる。 . . . 本文を読む

浄善寺のイチョウの庭

2024年12月07日 | 写真日記
お友達から大田三瓶の浄善寺の紅葉の写真を見せてもらった。 私はそこへ行ったことはなかったから、写真を拝見すると木から離れて撮れば、もっと映える写真になりそうと意見したら、あまりにも銀杏の木が大きくて、収まり切れないそうです。 まだ、イチョウの木に葉が残っているかなと気にしながら、先日初めて浄善寺に出かけました。 お寺の前の駐車場に近付くと、アスファルトの道路から撮っておられる方が見えた。 . . . 本文を読む

ブログパーツ

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村