2017年6月28日(水)曇り時々晴れ
雨の天気が少ないこの頃、なかなか紫陽花の花を撮る気分になれない状況が続いてます。
やっと降ったと思えば、数分後に止んでしまい、がっかりすることも。
このまま、あまり雨の降らないまま梅雨明けしてしまうのかと気に掛かっています。
今日も曇天模様のわりに、結構暑くて、車のドアを開けると車内がドライサウナのような状態でした。
それでも雨が降 . . . 本文を読む
2017年6月22日 晴れ
先週の土曜日から、大変話題になっていたトワイライトエクスプレス瑞風が大阪駅より出発して、10両編成の列車が山陰本線を通り、多くの人が写真を撮っているところをSNSやテレビで拝見しました。
列車の内容も相当なものですが、山陰本線を走破し、それも10両という長い編成での運行は最近にはないことで、その点でも相当な起爆剤だと感じています。
昨日、私も初めて瑞風 . . . 本文を読む
2017年6月21日(水)雨のち曇り
2017年の夏至を迎え,季節は次へ進みます。
20時になるにもかかわらず、空は明るい。それに雨の後のせいか、今日の西の空は赤紫色に染まる雲模様である意味魅力的で、ある意味不気味でその景色の見える場所から離れることがなかった。
地域によっては今日の雨で大変なことになっているけど、雨が降ることは大切なことだと思う。
今日がお休みだったら、思いっ . . . 本文を読む
先日のブログのお話の続きです。
八川での鉄道撮影を終えてから、お友達から頂いたチラシをもとに、たたらの灯の見える場所へ向かいました。
現場に到着し、お友だちにお会いできたものの、まだ太陽が高いところにあり、ライトアップするまでおよそ2時間あり、灯るまで待つことがとてももったいないと感じ、予定には入れてなかったけど、この場所は船通山に近いところだとわかっていたので、グーグルマップを利用 . . . 本文を読む
横田へたたらの灯を撮影するまで、時間があったので、久し振りに八川の木次線沿線を歩いてみました。
特に八川駅から出雲坂根駅の間の風景は結構魅力を感じています。
稲がだいぶ成長していて、田んぼに張っている水が見えるかどうかの場所もあるけど、どちらにしてもエンジンを唸らせながら通過するキハ120系気動車がとても良い画がでます。
時間帯を気にして撮れたらと思いますが、出雲横田から備後落合 . . . 本文を読む