サクラをどこで撮るか、毎年悩んで選んで出掛けるけど、いつどこで撮るのが見栄えが良いか未だ答えが分からない。
時間帯や天気によって、印象が変わる。
1本の木で撮るのが良いか、一輪の花をメインに撮るのが良いか、複数並んでいる木々を撮るのが良いか、明るい時間が良いか、夜に入ってからが良いか。
悩んでばかりいると、きれいな花は間もなく散っていく。 . . . 本文を読む
2023年3月26日(日)雨のち曇り
島根も桜に満たされた日曜日を迎えました。
普段、何気なく通る道路も、薄ピンクの花で彩られて、いつもより少しゆっくりと進んで通り過ぎる。
1年に数日しか見られない花道。
それをまた見ることができて嬉しかった。
それは鉄道沿線でも言えることかな。
私は走っている列車を見てばかりだけど、列車から見える桜の景色は一体どんな風に映るのだろう? . . . 本文を読む
2023年3月25日(土)霞んだ空
河津桜も花が散り緑の葉が目立ってきました。
大東で河津桜を撮影する合間に木次駅に出かけてみました。
斐伊川沿いの桜は花は咲いていないものの、蕾が大分赤く大きくなっていた。
そろそろ咲き出す。と思って木次駅の向うを見たら、白い小さな花が咲いている場所が見えた。
近くに行ったらこちらの染井吉野の花が咲いている。
木次駅始発の列車が回送しているところを . . . 本文を読む
2023年3月25日(土)霞んだ空
桜の開花に合わせて、昼は外が少し暖かく、過ごしやすくなりました。
それに合わせて空が霞んでいるなと気付く。
外で撮影しているとき気付かないけど、車に戻り髪を触ると、違和感を感じる。
肉眼で見えない小さなものがたくさんが浮遊しているのだ。
しばらくの間、澄んだ青い空の下で過ごすのだ。
路の上で寛ぐ猫たちはどう思うのだろう。 . . . 本文を読む