先週末は初夏を思わせるぐらいの良い天気で、だけど、霞んだ空であることに違いはなかった。
宍道湖畔へ出かけてみても、大山は眺められなかったし、斐伊川土手から出雲市内を眺めみると、市内の景観を象徴する出雲ドームや県立中央病院も霞んで見えた。
近距離の建物も霞んで見えれば、当然、遠くにある大山は見えるはずもない。
風景写真の撮影が思うようにできない。
だけど、うれしかったのは、その . . . 本文を読む
先日の夕方、久しぶりにカメラを持って、斐伊川土手へ出かけてみた。
いつの間にか夕方になり、西の空が真っ赤に燃えてきたけど、海辺へ出るころには真っ暗になりそうだし、その真っ赤になった空をバックに出雲の風景を撮るのも良いのかなと判断したからです。
出雲市内を一望できる場所はいくつかあるけど、赤く燃えた空を気軽に眺められる場所はやはりここですね。
大きな送電線や鉄塔が目立つのが特徴な出 . . . 本文を読む
先日の夜の大雨と少し風により、朝通る道でよく見る桜の木の下のアスファルトは、桜の花の絨毯と化していた。
黒い地面に薄ピンクに彩られた異様な風景は、1年で1回見れるかな。
その木にはまだ花が残っていたが、2日経てばもうなくなるでしょう。
そう思えば、1日って大事だなと感じます。
写真においても、1度撮った景色を、今日思うように撮れなかったから明日、明後日また撮れたらいいかなと、 . . . 本文を読む
2016年4月2日(土) 晴れのち曇り
テレビで桜の満開情報が朝から流れ、花見の定番場所では場所取りをされている光景を目にして、私自身その場にいるような、その場所でお酒を飲んでみたいと自然と認識した。
画面に映る気温も結構高くて、花見には理想的な1日だろうと感じました。
出雲でも各地で桜の花が咲き、木次の桜土手や加茂の枝垂桜など、有名な場所には多くの人が集まったのだろう。
ネッ . . . 本文を読む