2022年9月5日(月)晴れ
先週、Twitterを見たら、一畑電車で10月3日付のダイヤ改正の投稿記事を見ました。
それに伴って、平日昼間の普通列車を一部急行列車に種別変更、回送列車を急行列車に変更、朝の特急スーパーライナーが4両編成が2両編成に変更と、つまり利便性向上と利用状況を踏まえたうえでの改正ということです。
新しい平日の時刻表を見たら、確かに昼間の北松江線の急行設定が増えてました。その中には電車たちのおうちがある雲州平田駅行きも設定されています。
時間帯によっては1時間に2本の設定になっている。松江や平田へ出掛けるのに待つという負担が少し軽くなりそうです。
だけど、4両編成の特急スーパーライナーが2両に変わるのは、写真的には寂しい。
田園風景や朝焼けを背景に、また、一部の駅での車両がホームからはみ出てドアカット、乗務員扉から半身を出してドア開閉する車掌さんの後ろ姿など、この1本の電車に迫力があって、撮り鉄として楽しい朝活を過ごしていました。
今後、このような景色は水郷祭などの特別なイベントが行われない限り、もう見ることができないということであろう。
当然、朝に見ることは皆無に等しいでしょう。
寂しい限りだけと、それは受け入れざるを得ないです。
10月3日から、平日は各沿線でどんな光景になるのだろう。
コロナウィルス感染の問題もあるけど、正しく恐れて、時々は乗って松江へ出掛けよう。
だから、9月は悔いのないよう撮影していきたいと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます