2010年11月21日
島根県では、毎年この季節に「島根県総合美術展(県展)」が催されており、絵画、書道、工芸、写真等、あらゆる分野の芸術のいわゆるコンクールがあります。
今回、はじめて写真の部で2点ほど作品を出品しました。
先日、島根県から通知が届き、そのうちの1点が入選いたしました。
文書を読んでも、仕事で疲れていたせいか、短い文書ですら解釈できなかったですが、次の日の朝、改めて読んで、「入選」の文字が受け入れることができました。
正直、嬉しいです。
趣味で続けてきた写真、試行錯誤して築いた私の表現が審査員の目に適えられたことにとりあえずホッとしています。
その要因を探れば、まさにブログを通して、いつも揺れ動く私を、優しく接してくださったブロガーの皆様の存在は大きなものです。
この場を利用して、感謝申し上げます。
これからも好きな写真を継続していきたいと思います。
紅井藻花。
ほんと良かったですね。
県展、いつまでかなぁ。見に行きたいな。
なりますし、今後の励みにもなります。
僕も毎年参加してるコンテストがあるんですが、そろそろ出品
作品を決めなきゃって思ってます。
まず、お祝いをいただきまして、ありがとうございました。
貴殿のブログを拝見させていただきました。
松江の方でしょうか?
地元の方にコメントをいただけるなら、嬉しいことこの上ございません。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
ちなみに県展は28日まで開催されています。
私は28日に訪れたいと思います。
初めて自作品を出品しました。
入選できたことをとてもうれしく感じています。
これからも出雲を中心に刺激の出る写真を撮影していきたいと思います。
これからも応援してくださいね[E:happy02]
県展、昨日の夕日撮影の前にのぞいてきました。
他にも知り合いがひとり入賞されてました。
皆さんの作品を見せてもらって刺激受けてます。
ブログご覧いただいたようですね。ありがとうございます。
これからもよろしくです。
いわゆる美術的な観点の写真とは程遠いものばかり。
今回の作品が審査員の方々の目にとまったのは
素晴らしい事だと思います。
年末も近く多忙な中、お喜びだと思いますが
更に素敵な作品を拝見できると楽しみにしています。
お祝いコメントありがとうございます[E:happy02]
次回の県展では入賞を目標に、魅力ある写真を撮影したいと思います[E:happy01]
以前に審査官からやや辛辣なコメントを浴びて、戸惑われていた時にコメントさせて頂いたので、今回の入選の知らせを聞いて嬉しくなってしまいました。
是非、上位を獲得した作品も見てみて下さい。
きっとご自身の作風が一皮剥けるきっかけになるのかも知れません。
入選に至っては、take44様の支えが大きいです。
本当に感謝申し上げます。
今後も、これをバネにして、撮影、作品作りに勤しみたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
お近くだったら、県展に行って作品を拝見したいですが、残念です。
これからも、素敵な写真を見せていただくのを、楽しみにしてます♪