久しぶりにツインリンクもてぎに行ってきた。
今回は水戸駅からのバスで行く予定だったが、品川始発の特急が、昨夜の地震のせいで上野始発に変更になった上に出発が、水戸駅発のバスにギリギリ間に合うか間に合わないかくらい という、ひと悶着があったのですがなんとかバスに間に合った。
水戸駅から路線バスで90分。しかも一日一往復。公共交通機関しか使えない人らのことはあまりお考えではないらしい。
そんなこんなでいろいろあったけどツインリンクもてぎに到着。

全日本ロードレース第3戦の舞台である。
一週間程前は雨マークがついていたけど幸い天気は快晴。前回来た時は土砂降りだったもんね~。
まずはコレクションホールで

ASIMOと再会。

F1マシンが展示されていました。

87年のマシンらしいんだけど、内部はけっこう簡素なんだね。まぁ走るためだけのそれだからこれくらいでいいのかもしれないけど。

各チームのブース。
コヨーテさんは別に贔屓はないんだけど、ホンダ、スズキ、カワサキ、ヤマハのそれぞれの応援グッズ付きチケットでグッズが一番充実していそうなカワサキのチケットを買っていましたのでカワサキブースへ。

ライダートークショーが行われていた。
応援グッズをいろいろもらったけど、どでかい(50cm×80cmサイズくらいの)フラッグをもらったのでちょっと困惑。想像していたのよりはるかにでっけぇ。

いくつもグレードにわかれたレースが次々と繰り広げられる。
やがて正午近くなり、ピットウォークの時間。
メインのレースであるJSB1000クラスのレースを控えたチーム、そして選手に間近に触れ合える機会。

さっそくカワサキのピットでさっきもらったでっかいフラッグにサインをもらった。この時間帯は各選手割とリラックスしているし、自分自身や所属チームのアピールを積極的にする。
歩いているだけで、いろんなチームのノベルティを貰えちゃうのだ。

直筆サイン入りポスターももらえた。

手塚プロ所属の、コチラの方もいた。けっこうムダな動きが激しいぞ。Mr.カラスコ的な。
メットは、かぶろうな。

キャンギャルだ小田 勃起した
そりゃAVの題材になるのもうなづけるわ、こりゃ。

そんなこんなでJSB1000クラスのレース。
コヨーテさんはモータースポーツ初体験だから最初は見方がわからないけど、後ろにいたモータースポーツ観戦に自信ニキがいろいろ言っていたので、まぁなんとなくですがわかった次第であります。
サインをもらったカワサキ・チームグリーンの柳川選手、渡辺選手はそれぞれ前日の予選では2位、3位だったものの、この決勝4位、6位と表彰台はならなかった。でも今年のシリーズはこれからも続くので奮起してほしい!
コヨーテさんにとって初めてのバイクレース観戦でしたが、やっぱり迫力とスピード感がすごい!ただ生身の身体を剥き出しにして行うようなレースなので、転倒の怖さも間近で感じた。コヨーテさんの目の前で転倒があったし、これがあるからレースは最後までわからないんだなぁ と。
なんかコヨーテさんの大好きな競輪に通じるところがあるね。

機会があったらまた来たいねぇ~。
今回は水戸駅からのバスで行く予定だったが、品川始発の特急が、昨夜の地震のせいで上野始発に変更になった上に出発が、水戸駅発のバスにギリギリ間に合うか間に合わないかくらい という、ひと悶着があったのですがなんとかバスに間に合った。
水戸駅から路線バスで90分。しかも一日一往復。公共交通機関しか使えない人らのことはあまりお考えではないらしい。
そんなこんなでいろいろあったけどツインリンクもてぎに到着。

全日本ロードレース第3戦の舞台である。
一週間程前は雨マークがついていたけど幸い天気は快晴。前回来た時は土砂降りだったもんね~。
まずはコレクションホールで

ASIMOと再会。

F1マシンが展示されていました。

87年のマシンらしいんだけど、内部はけっこう簡素なんだね。まぁ走るためだけのそれだからこれくらいでいいのかもしれないけど。

各チームのブース。
コヨーテさんは別に贔屓はないんだけど、ホンダ、スズキ、カワサキ、ヤマハのそれぞれの応援グッズ付きチケットでグッズが一番充実していそうなカワサキのチケットを買っていましたのでカワサキブースへ。

ライダートークショーが行われていた。
応援グッズをいろいろもらったけど、どでかい(50cm×80cmサイズくらいの)フラッグをもらったのでちょっと困惑。想像していたのよりはるかにでっけぇ。

いくつもグレードにわかれたレースが次々と繰り広げられる。
やがて正午近くなり、ピットウォークの時間。
メインのレースであるJSB1000クラスのレースを控えたチーム、そして選手に間近に触れ合える機会。

さっそくカワサキのピットでさっきもらったでっかいフラッグにサインをもらった。この時間帯は各選手割とリラックスしているし、自分自身や所属チームのアピールを積極的にする。
歩いているだけで、いろんなチームのノベルティを貰えちゃうのだ。

直筆サイン入りポスターももらえた。

手塚プロ所属の、コチラの方もいた。けっこうムダな動きが激しいぞ。Mr.カラスコ的な。
メットは、かぶろうな。

キャンギャルだ
そりゃAVの題材になるのもうなづけるわ、こりゃ。

そんなこんなでJSB1000クラスのレース。
コヨーテさんはモータースポーツ初体験だから最初は見方がわからないけど、後ろにいたモータースポーツ観戦に自信ニキがいろいろ言っていたので、まぁなんとなくですがわかった次第であります。
サインをもらったカワサキ・チームグリーンの柳川選手、渡辺選手はそれぞれ前日の予選では2位、3位だったものの、この決勝4位、6位と表彰台はならなかった。でも今年のシリーズはこれからも続くので奮起してほしい!
コヨーテさんにとって初めてのバイクレース観戦でしたが、やっぱり迫力とスピード感がすごい!ただ生身の身体を剥き出しにして行うようなレースなので、転倒の怖さも間近で感じた。コヨーテさんの目の前で転倒があったし、これがあるからレースは最後までわからないんだなぁ と。
なんかコヨーテさんの大好きな競輪に通じるところがあるね。

機会があったらまた来たいねぇ~。