近畿(主に和歌山県)をめぐりました。
正月休み本当はもう少し休める予定だったのをずらして18きっぷで回ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c3/e489743477eea7c2b66b4e8b126c4d7b.jpg)
まずは夜行バスで「語感が馴染みがある」藤並駅へ(ベイダーとシングルやらしてください!)
すぐに御坊駅で降りて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/76/49938a11246097e6abf87deacb89385d.jpg)
徒歩30分ほどで紀州鉄道の西御坊駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e0/64400a8ca807df338a684dfb66e99c84.jpg)
昨夏より無人駅となり、いくぶんもて余している感じがしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/25/a6f86d87e662272adbb624bdf526855b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e0/5073686755454784d4bec2c4ebeeb9bd.jpg)
線路の終わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/af/338e84dc9d48dc74f0cbd106e5ae12c9.jpg)
…と思ったら、以前はもうちょっと線路は伸びていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/91/d4226dc4bcaaf9d9e8ed404b604cd70b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5c/b7c58907fd7e9da356e5f30b3ed7fd62.jpg)
ちょうど電車が来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bf/1c7b8227207696d4778c52150262b76a.jpg)
端から端まで乗っても180円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3e/dbc314da146c934fd70bdb3522521625.jpg)
紀州鉄道唯一の中間有人駅の紀伊御坊駅。グッズはかなり充実していました。逆を言えば路線が短いから収入源が見込めないのでそういうのに頼らざるをえないのかも…。
御坊駅からは特急で…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/71/6ce2b0da5c7d04f4a9f9980b88b2dd99.jpg)
パンダでおなじみ、白浜駅。
アドベンチャーワールドに行きたかったけど行った当日(水曜日)は休園…。とりあえずパンダ関連のおみやげ買ってそそくさと撤退…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ca/5ad53a757bdb37926d6b22158a741806.jpg)
普通列車を乗り継いでやって来たのは太地(たいじ)駅。クジラ漁で昔から栄えてきた街、ということで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d4/5f633c4150f9a0588b58d15e5044c933.jpg)
くじらの博物館。
クジラの生体と捕鯨に関してがほぼ半々という感じか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/be/8fda20b8d2ae136399e4496bf0e1ecf3.jpg)
イルカショーもやっていました。イルカに関する展示も多数。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/db/de1984c9650a7ab74f8f68bef82cb37e.jpg)
屋上からは海がよく見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/98/cd2cfae69c4035e0903894473fd24e34.jpg)
一方ではイルカやクジラが浅瀬にいて、ふれあいコーナーになっているようです。
動物とのふれあいを満喫して向かったのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/17/32aea453d61f3d4d1f5161f42d0127fc.jpg)
落合記念館!
なんとご本人滞在中でした。
気さくに「ああ、いらっしゃい」と迎えていただき、いろいろとお話できました。正月休みやお盆休みはご本人がいらっしゃることが多いようで、写真撮影やサインに気軽に応じていただけます。
TVでおなじみのパンツ一丁の像を初め、現役時代のユニフォームやトロフィーなどの展示(展示どころかユニフォームを着られます。東京の頃のファイターズのユニフォームを着ちゃいましたがやっぱりでっかかった!)なんかを初め、信子夫人の油絵、ご子息の福嗣さんのフィギュアコレクションなど多岐に亘る展示があり、あっという間に時間が過ぎました。こだわりのコーヒーも入場料に込みでした。めっちゃおいしかった。
濃密な時間を過ごせました。ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5a/6b5edbf0e8ec543c1b3660761c804705.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/79/f1c0eb1c431535e48d8001045ea5afdd.jpg)
道の駅では海産物を中心に弁当やおみやげを購入。
この日は和歌山市まで18きっぷで行って宿泊。
翌日。
和歌山駅まで出て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/00/9d95dde691c7ade63567daa56d02b95e.jpg)
和歌山電鐵に乗り換え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/04/5910cf9fe417d49efd246be39d57b24c.jpg)
2度目の乗車でしたが前回は伊太祈曽駅まで、今回は初めて終点の貴志駅まで行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/48/bf7e959c72de9026b76e4a60dff58e70.jpg)
徹底したにゃんこの駅です。
いつもは駅長のニタマさんがいらっしゃるのですが今日はお休みで代わりに普段伊太祈曽駅に勤務しているよんたまさんがいらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/15/e993ad159541f59bb595d9d5b3d3d477.jpg)
寝てました。
駅周辺を散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/08/725ad74cfe146f9e91733b4b443e8660.jpg)
周辺にはいくつか古墳があるらしく、ところどころにこんもりした丘がありました。
駅に戻ると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f8/610ad6138ac27f03776131bfde243ff7.jpg)
起きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bb/9a1f4275e064eca0123af21bcfcb9db1.jpg)
普通電車だけではなくこういった電車にも興味が行くのがコヨーテさんです。保線のバラストかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1a/001d2631c4b3d16a993f54e6c06f4c1b.jpg)
来た列車で和歌山駅へ。
18きっぷで一気に北上し梅田経由で三宮へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/22/bf5adfc8d810e6d19aa547a28914a375.jpg)
兵庫県はまた近々に来る予定があるので軽く下見程度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/96/dc20a8749e874ce5326e0cb70438f615.jpg)
弓子ちゃんの缶バッジがもらえたので12年ぶりの献血。前回は確か肝臓の数値がアレすぎて献血できなかったというアレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cf/7a97afb35c9c337739573a458a6271d4.jpg)
そして一気に新快速で京都へ。さすがに新快速。早い!
いろいろと買い物して、ぷらっとこだまで帰宅中でありやす。
今回全部18きっぷでは座れました。4万円分くらいは使ったかな。
正月休み本当はもう少し休める予定だったのをずらして18きっぷで回ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c3/e489743477eea7c2b66b4e8b126c4d7b.jpg)
まずは夜行バスで「語感が馴染みがある」藤並駅へ(ベイダーとシングルやらしてください!)
すぐに御坊駅で降りて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/76/49938a11246097e6abf87deacb89385d.jpg)
徒歩30分ほどで紀州鉄道の西御坊駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e0/64400a8ca807df338a684dfb66e99c84.jpg)
昨夏より無人駅となり、いくぶんもて余している感じがしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/25/a6f86d87e662272adbb624bdf526855b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e0/5073686755454784d4bec2c4ebeeb9bd.jpg)
線路の終わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/af/338e84dc9d48dc74f0cbd106e5ae12c9.jpg)
…と思ったら、以前はもうちょっと線路は伸びていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/91/d4226dc4bcaaf9d9e8ed404b604cd70b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5c/b7c58907fd7e9da356e5f30b3ed7fd62.jpg)
ちょうど電車が来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bf/1c7b8227207696d4778c52150262b76a.jpg)
端から端まで乗っても180円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3e/dbc314da146c934fd70bdb3522521625.jpg)
紀州鉄道唯一の中間有人駅の紀伊御坊駅。グッズはかなり充実していました。逆を言えば路線が短いから収入源が見込めないのでそういうのに頼らざるをえないのかも…。
御坊駅からは特急で…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/71/6ce2b0da5c7d04f4a9f9980b88b2dd99.jpg)
パンダでおなじみ、白浜駅。
アドベンチャーワールドに行きたかったけど行った当日(水曜日)は休園…。とりあえずパンダ関連のおみやげ買ってそそくさと撤退…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ca/5ad53a757bdb37926d6b22158a741806.jpg)
普通列車を乗り継いでやって来たのは太地(たいじ)駅。クジラ漁で昔から栄えてきた街、ということで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d4/5f633c4150f9a0588b58d15e5044c933.jpg)
くじらの博物館。
クジラの生体と捕鯨に関してがほぼ半々という感じか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/be/8fda20b8d2ae136399e4496bf0e1ecf3.jpg)
イルカショーもやっていました。イルカに関する展示も多数。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/db/de1984c9650a7ab74f8f68bef82cb37e.jpg)
屋上からは海がよく見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/98/cd2cfae69c4035e0903894473fd24e34.jpg)
一方ではイルカやクジラが浅瀬にいて、ふれあいコーナーになっているようです。
動物とのふれあいを満喫して向かったのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/17/32aea453d61f3d4d1f5161f42d0127fc.jpg)
落合記念館!
なんとご本人滞在中でした。
気さくに「ああ、いらっしゃい」と迎えていただき、いろいろとお話できました。正月休みやお盆休みはご本人がいらっしゃることが多いようで、写真撮影やサインに気軽に応じていただけます。
TVでおなじみのパンツ一丁の像を初め、現役時代のユニフォームやトロフィーなどの展示(展示どころかユニフォームを着られます。東京の頃のファイターズのユニフォームを着ちゃいましたがやっぱりでっかかった!)なんかを初め、信子夫人の油絵、ご子息の福嗣さんのフィギュアコレクションなど多岐に亘る展示があり、あっという間に時間が過ぎました。こだわりのコーヒーも入場料に込みでした。めっちゃおいしかった。
濃密な時間を過ごせました。ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5a/6b5edbf0e8ec543c1b3660761c804705.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/79/f1c0eb1c431535e48d8001045ea5afdd.jpg)
道の駅では海産物を中心に弁当やおみやげを購入。
この日は和歌山市まで18きっぷで行って宿泊。
翌日。
和歌山駅まで出て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/00/9d95dde691c7ade63567daa56d02b95e.jpg)
和歌山電鐵に乗り換え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/04/5910cf9fe417d49efd246be39d57b24c.jpg)
2度目の乗車でしたが前回は伊太祈曽駅まで、今回は初めて終点の貴志駅まで行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/48/bf7e959c72de9026b76e4a60dff58e70.jpg)
徹底したにゃんこの駅です。
いつもは駅長のニタマさんがいらっしゃるのですが今日はお休みで代わりに普段伊太祈曽駅に勤務しているよんたまさんがいらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/15/e993ad159541f59bb595d9d5b3d3d477.jpg)
寝てました。
駅周辺を散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/08/725ad74cfe146f9e91733b4b443e8660.jpg)
周辺にはいくつか古墳があるらしく、ところどころにこんもりした丘がありました。
駅に戻ると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f8/610ad6138ac27f03776131bfde243ff7.jpg)
起きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bb/9a1f4275e064eca0123af21bcfcb9db1.jpg)
普通電車だけではなくこういった電車にも興味が行くのがコヨーテさんです。保線のバラストかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1a/001d2631c4b3d16a993f54e6c06f4c1b.jpg)
来た列車で和歌山駅へ。
18きっぷで一気に北上し梅田経由で三宮へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/22/bf5adfc8d810e6d19aa547a28914a375.jpg)
兵庫県はまた近々に来る予定があるので軽く下見程度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/96/dc20a8749e874ce5326e0cb70438f615.jpg)
弓子ちゃんの缶バッジがもらえたので12年ぶりの献血。前回は確か肝臓の数値がアレすぎて献血できなかったというアレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cf/7a97afb35c9c337739573a458a6271d4.jpg)
そして一気に新快速で京都へ。さすがに新快速。早い!
いろいろと買い物して、ぷらっとこだまで帰宅中でありやす。
今回全部18きっぷでは座れました。4万円分くらいは使ったかな。