どうも最近バッテリーの減りが早い…と言うのを昨日FBに上げたんですが、その後色々と試してみました。
まずバッテリー警告の状態で、チャージャーに刺すと点滅3つ、つまり75%以上充電されている事を示している。(Canon系ね。)
なので、カイロで温めてみた所…普通に復活
早い話が最近の寒さで、一時的にバッテリー性能が低下し、残量警告が出ていただけだった…。
長いこと写真をやっているが、こんなに顕著にバッテリー性能が低下したのは初めてで、単4時代のα-7000、リチウム電池時代2CR5のα-7700i、EOS5、RX、LR44のOM4、S2 60周年、RTS、単3のRTS-Ⅲと色々な電源のカメラを使用したけど、ここまで酷いのは初めて…。
詰まる所、リチウムイオンバッテリーはかなり寒さに弱い。
昔みたいに、グリップ部分にホッカイロ貼っとくか、カメラバッグにホッカイロ貼って保温するか?だな。
2~3日で残量警告の出た、Caono EOS 50D for BP-511A
最後までお付き合いありがとうございましたm(__)m
まずバッテリー警告の状態で、チャージャーに刺すと点滅3つ、つまり75%以上充電されている事を示している。(Canon系ね。)
なので、カイロで温めてみた所…普通に復活
早い話が最近の寒さで、一時的にバッテリー性能が低下し、残量警告が出ていただけだった…。
長いこと写真をやっているが、こんなに顕著にバッテリー性能が低下したのは初めてで、単4時代のα-7000、リチウム電池時代2CR5のα-7700i、EOS5、RX、LR44のOM4、S2 60周年、RTS、単3のRTS-Ⅲと色々な電源のカメラを使用したけど、ここまで酷いのは初めて…。
詰まる所、リチウムイオンバッテリーはかなり寒さに弱い。
昔みたいに、グリップ部分にホッカイロ貼っとくか、カメラバッグにホッカイロ貼って保温するか?だな。
2~3日で残量警告の出た、Caono EOS 50D for BP-511A
最後までお付き合いありがとうございましたm(__)m