はい、そんな訳で高麗にある「巾着田キャンプ場」にデイキャンプに行って来ました。
例年10月25日を挟んでキャンプに来るんですが、昨年の台風と前線の影響で「宿泊禁止」なので、残念デイキャンプになった。
巾着田公式ページはこちら。
コロナの影響で、曼殊沙華も無し、コスモスも無し、なのでイベント無し、今回(いつもか?)は、ほぼ呑んでるだけッスw
では行ってみよ~。
バスと電車で約1時間半、高麗に到着。8387
Canon EOS 7D MarkⅡ+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
23mm F8 1/250 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
踏切から駅舎を撮る。8388
Canon EOS 7D MarkⅡ+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
28mm F8 1/250 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
巾着田の河原が見えてきた、早く出てきたつもりだけど、もうチラホラ張ってるなぁ。8389
Canon EOS 7D MarkⅡ+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
28mm F8 1/250 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
今回お泊りじゃないので手軽に、モンベル ミニタープを支柱1本仕様で。8390
Canon EOS 7D MarkⅡ+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
17mm F8 1/160 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
今日は、ほんっとに天気がいい最高だ! 8392
Canon EOS 7D MarkⅡ+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
28mm F8 1/250 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
買い出しを済ませて来たので、早速1杯始める。
711ブリュー、ピリ辛胡瓜、春巻き×2、唐揚げ×3でスタート。8394
Canon EOS 7D MarkⅡ+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
28mm F8 1/200 内臓ストロボON ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
2本目続いて、711期間限定 沖縄シークァーサー、これ美味いな~。8395
Canon EOS 7D MarkⅡ+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
50mm F5.6 1/200 内臓ストロボON ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
さて2本目も呑み終わって、そろそろ昼飯の支度を。
今回は、コッヘルではなくトランギアのケトル、プリムス P-114、同パワーガスで来た。8396
Canon EOS 7D MarkⅡ+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
28mm F4 1/500 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
昼飯は、アルファ米海鮮ビビンバ、ガーリックスープ、711ブリューっした。8398
Canon EOS 7D MarkⅡ+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
38mm F5.6 1/250 内臓ストロボON ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
アルファ米海鮮ビビンバ、後混ぜ胡麻油もついていて、風味よく喰えたけど¥500以上の価値があるかどうか…。8400
Canon EOS 7D MarkⅡ+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
50mm F5.6 1/60 ISO400 RAW→Exit-JPEG変換保存
〆は、地酒の「天覧山」にした、キリッと冷やで頂く。8401
Canon EOS 7D MarkⅡ+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
28mm F5.6 1/1000 ISO400 RAW→Exit-JPEG変換保存
〆の肴は、711炙りしめ鯖(醤油、わさび付)、同スモークサーモン。
最近のコンビニは何でも売ってるね、ビールに合う肴は前から沢山売っていたけど、本酒の肴はあんま無かったからねぇ。8402
Canon EOS 7D MarkⅡ+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
40mm F5.6 1/125 内臓ストロボON ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
散々呑んで、喰ってして、ブリュー×2、サワー、天覧山(300ml)、14:00前にタープ撤収完了。
来た時より綺麗に!を合言葉に撤収!! 8403
Canon EOS 7D MarkⅡ+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
17mm F8 1/25 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
去年の豪雨の時が嘘の様な穏やかな川面。8405
Canon EOS 7D MarkⅡ+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
17mm F5.6 1/500 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
ほんとに今日は1日天気がよくて良かった、来春もまた来るぜ!! 8407
Canon EOS 7D MarkⅡ+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
28mm F8 1/250 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
また踏切から駅舎を撮る、こっちの方が好きかな? 8410
Canon EOS 7D MarkⅡ+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
28mm F8 1/250 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
また来年! 8411
Canon EOS 7D MarkⅡ+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
28mm F8 1/500 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
高麗駅のホーム。8413
Canon EOS 7D MarkⅡ+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
28mm F6.3 1/200 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
最後まで駄写真、駄文にお付き合いありがとうございましたm(__)m
まぁ、デイキャンプだから、こんなもんでしょ?
曼殊沙華もコスモスも無かったし、そりゃ~呑むしかないでしょ~反省…orz
例年10月25日を挟んでキャンプに来るんですが、昨年の台風と前線の影響で「宿泊禁止」なので、残念デイキャンプになった。
巾着田公式ページはこちら。
コロナの影響で、曼殊沙華も無し、コスモスも無し、なのでイベント無し、今回(いつもか?)は、ほぼ呑んでるだけッスw
では行ってみよ~。
バスと電車で約1時間半、高麗に到着。8387
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ed/6459146cdbe136512ad6919ec69255e2.jpg)
23mm F8 1/250 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
踏切から駅舎を撮る。8388
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d6/e824fbbc2072d8226e3b6f4141762405.jpg)
28mm F8 1/250 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
巾着田の河原が見えてきた、早く出てきたつもりだけど、もうチラホラ張ってるなぁ。8389
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b3/23674d447e1975cfe1b5410cab48f068.jpg)
28mm F8 1/250 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
今回お泊りじゃないので手軽に、モンベル ミニタープを支柱1本仕様で。8390
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a6/4a9333dc2f59838e9271532d5fef414c.jpg)
17mm F8 1/160 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
今日は、ほんっとに天気がいい最高だ! 8392
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b7/fb4df6dd7b67b57060c3845d2fa3f1bb.jpg)
28mm F8 1/250 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
買い出しを済ませて来たので、早速1杯始める。
711ブリュー、ピリ辛胡瓜、春巻き×2、唐揚げ×3でスタート。8394
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e0/0a3fdc8e75c1d229003e359701bee596.jpg)
28mm F8 1/200 内臓ストロボON ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
2本目続いて、711期間限定 沖縄シークァーサー、これ美味いな~。8395
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/74/bd195b91252935322676600c50388f73.jpg)
50mm F5.6 1/200 内臓ストロボON ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
さて2本目も呑み終わって、そろそろ昼飯の支度を。
今回は、コッヘルではなくトランギアのケトル、プリムス P-114、同パワーガスで来た。8396
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ce/3096594ee1be977cdb0e1a7130bb9df6.jpg)
28mm F4 1/500 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
昼飯は、アルファ米海鮮ビビンバ、ガーリックスープ、711ブリューっした。8398
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1c/4965bbbb257c8adf8e0c81e1fdeb31e7.jpg)
38mm F5.6 1/250 内臓ストロボON ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
アルファ米海鮮ビビンバ、後混ぜ胡麻油もついていて、風味よく喰えたけど¥500以上の価値があるかどうか…。8400
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/66/47f2173b9ed231ac63ef70c8e9c41e12.jpg)
50mm F5.6 1/60 ISO400 RAW→Exit-JPEG変換保存
〆は、地酒の「天覧山」にした、キリッと冷やで頂く。8401
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a4/53b309217f58dc7064c530248d0cb6af.jpg)
28mm F5.6 1/1000 ISO400 RAW→Exit-JPEG変換保存
〆の肴は、711炙りしめ鯖(醤油、わさび付)、同スモークサーモン。
最近のコンビニは何でも売ってるね、ビールに合う肴は前から沢山売っていたけど、本酒の肴はあんま無かったからねぇ。8402
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e4/30aecf92cd7b3edfaf5519436d70811c.jpg)
40mm F5.6 1/125 内臓ストロボON ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
散々呑んで、喰ってして、ブリュー×2、サワー、天覧山(300ml)、14:00前にタープ撤収完了。
来た時より綺麗に!を合言葉に撤収!! 8403
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ec/389386d4abf4e563b3280a99e2254e49.jpg)
17mm F8 1/25 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
去年の豪雨の時が嘘の様な穏やかな川面。8405
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5d/ca1f45ef54874af1a03d3e5725ec15f6.jpg)
17mm F5.6 1/500 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
ほんとに今日は1日天気がよくて良かった、来春もまた来るぜ!! 8407
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/de/998eb190b8b178299bfa7c0bc24964b7.jpg)
28mm F8 1/250 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
また踏切から駅舎を撮る、こっちの方が好きかな? 8410
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/74/29ac5bd4203669ee28608146be974912.jpg)
28mm F8 1/250 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
また来年! 8411
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/02/1a7a9973bd129fcd6297f4119c813abc.jpg)
28mm F8 1/500 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
高麗駅のホーム。8413
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/94/21f41c8ff29b6b7ac4deb7dd68abc674.jpg)
28mm F6.3 1/200 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
最後まで駄写真、駄文にお付き合いありがとうございましたm(__)m
まぁ、デイキャンプだから、こんなもんでしょ?
曼殊沙華もコスモスも無かったし、そりゃ~呑むしかないでしょ~反省…orz