今日は今作っているベンチの完成品をアップする予定でしたが、
残念ながら月曜日に持ち越しになりました
9割9分できて残すはペンキ部分のやすりがけだけなのですが、
先生からペンキを塗ったら1日置いて仕上げた方がいいと言われました
すいません、もう少々お待ち下さい (誰も待ってないって?
)
でも今回ペンキ塗りの難しさを思い知らされました
均等に塗っているつもりでも、やっぱりムラができるんですよね
特に重なったところ
そこだけ色が濃くなるので、もう1度やすりで削って塗り直しました
しかも白と茶色の2色使いなので、どちらを塗るにしてもきっちり養生しないといけません
と言う訳で、塗装に2時間もかかってしましました(もちろん外です)
先生には手順が悪いと怒られるし、心も体も冷え切ってしまいました(←大げさ(笑))
でもお昼休みにさおりさんにもらったお味噌汁が温かくて骨身に沁みました
午後は次の作品作りにとりかかりました
作りたい物がいろいろありますが、設計図を書いているトレーから作る事にしました
トレーと言ってもおぼんみたいに大きくなく、1人用ランチプレートのイメージです
これを4枚作ろうと思いましたが、木取りの都合で3枚になってしまいました
厚くて広い板を薄く割るのは難しかったです
トレーのぐるりに付ける板は溝を掘って、角を45度に落とします
これは難しいので先生がやってくれました
45度の角度も先生は1度の誤差もでないように何度も調整していました
相変わらず妥協しない先生にまたもやプロ意識を感じました
出来たのがこちら
これじゃイメージわかないですよね
またできらたお知らせしますね