AKI日記

続、わけもわからずクリックしてたらできちゃったブログ(笑)

焼肉鉄板の制作

2019-03-09 14:01:23 | ■キャンプ道具制作他

キャンプで使える焼肉鉄板をネットで調べたら
いろいろあるのがわかったんだけど
4000円とか5000円とかして

ただの鉄なのになんでそんなに高いの?

って感じで、ここは一発自分でつくってやれと。

なんのことはない、鉄板を買ってきて切ればいい話じゃん。

でも今回(いつもお金をかけたくない自分は)は

工場に捨ててあった100mm×100mmの厚さ3mmの鉄骨で
自分なりに工夫してつくれないかなと。

またそれが3mmだとちょっと薄いから、2枚を重ねたら6mmになるんじゃね?
というのが前回までのお話。

ほんで



切る道具がサンダーしかないから
補助的にドリルで切る位置に穴をあけた。

こうすれば曲がって切れる心配も薄れるというものだ。

それから、切った鉄骨を背中合わせで溶接すれば6mmになるという考えだけど
切った4辺を溶接しても、中に空洞ができて
もしかしたら熱効率の悪い6mm鉄板?
と思い



こんなカタチに。
ホルソーを使って穴をあけた。
その穴をそれぞれ溶接すれば、2つの鉄板はぴったりとくっついて
あつあつの鉄板になるんじゃないかと。

ただし、ウチにあるのは



このオンとオフしかない、つかえない溶接機。
これでうまくいくんだろうか・・・^^;



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風よけ五徳の制作

2019-03-07 19:54:15 | ■キャンプ道具制作他

アルコールストーブが風に弱くて
家の中で快調だった炎も、外ではすぐに消えてしまう。

やはり風よけが必要だなと、工場のゴミ箱をあさったら
ステンの筒がでてきたので
これで風よけ五徳をつくってやろうと。(ただしステンは錆びないが重い)



まずはマスキングテープを貼り、イメージを描いてみる。



それをサンダーで切る。
その後磨いて終了。

ところが使用してみたら、筒の中が酸欠状態になりアルコールストーブがすぐ消えてしまう。
そりゃあそうだよなと、逆さにして使ってみると結構いける。

風で消えちゃうのかなと思いきや、バタつくが意外と消えない。

それでも、上にヤカンとか置いたら、また酸欠状態で消えてしまうので
さらに加工が必要だ。
それはおいおい考えよう。

ステンは切るのが大変で、今日はもう飽きた。
雪の中でやるもんじゃないな。


つづいて



前に工場に捨ててあった
100mm×100mmの厚さ3mmの鉄骨で何かできないかなと模索中だった。

これでソロキャンプ用焼肉鉄板がつくれないかなと。

鉄板は厚いほうが美味しく焼けるみたいだから
3mmだとちょっと薄いかな。



いろいろ切りまくって
こうしたら6mmになるんじゃね?みたいなw

で、次は焼肉鉄板制作!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細長まな板をつくる

2019-03-04 00:47:46 | ■キャンプ道具制作他

テーブルを作った時に、余った木材があって
もともと細長いまな板がほしかったから
ちょうどいいかなと思いつくってみた。



まずは手のこで必要な長さに切る。
というか、端がちょっと割れているのと
気持ち節をさけたかった。



切ったら、ジグソーでアールをつけながら切る。

しかし、テーブルのときもそうだったけど
雪の中でやることじゃないな。^^;



はい、ただ切っただけでまな板ができた。

細長いから面積がなくて、ちんまりになってしまうけど
バイクに積むことを考えると、やはり小さく軽くというほうがいいだろう。

あとテーブルと同じ幅なので一緒に収納しやすいだろうし。

またいつか、他にも細くした理由が明らかにされていくとは思う。
大したことじゃないけどw



最後は紙やすりで角を落とし洗浄。

うん、幅はないけどなかなか使いやすそうだ。
まな板兼、皿といったところかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルコールストーブ制作2

2019-03-02 09:49:52 | ■キャンプ道具制作他

基本的に凝り性なんだよね、俺は。

そんなんでよそ様の真似ばかりでオリジナルはないんだけど




つくりまくりw


で、実際に使ってみてそれぞれに
一長一短があるわけで



火遊びがしたくて、キレイな火を見ながらお湯を沸かして
コーヒーを飲みたい。

そんなときは、やっぱ一番オーソドックスなこれかな。

あとこんなのとか



100均の携帯吸い殻入れでつくるタイプ。
構造に若干の俺流スパイスは入れてるけど
所詮パクリなので、作り方はネットやYouTuなんとかでいっぱい上がってるんでよろしく。

上のは風があるとちょっと厳しくて、ま、風よけすればいいんだけど
火力が強いバーナー系?とか。




何種類か作ってみたけど、まず手間。
材料代が高い。

そしてちゃんと作らないと危ない。

気持ち的には、もうちょっと頑丈にできないかなと思って
ステンのマグカップでも作ってみた。



これは実践向きかも。
火は強いし、ステンだから多少踏んづけても壊れなさそう。

ただ、これを試しているときに
ちょっとした事故があり、火事になりそうになって恐い。
いや、俺の使い方が悪かったんだけど
家の中や車の中ではちょっと使いたくないかな。

で、実用的で頑丈でアルコールをそのまま入れっぱなしができて
俺の使い勝手というか感覚に合うということで
コレが一番気に入っている。



ま、これも定番らしいけど
アルコールを入れっぱなしにできる
倒してもこぼれづらい
スチールでつぶれづらい
火も見ることができる

火力調整もできる様にしたアロ-マックス缶がお気に入りだ。



ミルクセーキ版でもつくって
これが一番お気に入りかも。
磨いちゃったから、ミルクセーキかどうかはわからないけどねw^^



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルコールストーブ制作

2019-02-26 17:01:22 | ■キャンプ道具制作他

まずはその日帰りキャンプでコーヒーを飲むため
お湯を沸かすのに火が必要になってくる。

アルコールストーブなるものが
火遊び好きの俺にはいいかなと思って
いろんな方のサイトを拝見し参考にして作ってみた。



思いのほかよくできたので
いつも世話になっている友人にプレゼントしてみた。

大変喜んでもらえましたよと。^ ^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする