①はよく見る風景なので、②は歩きながら見つけたものなどを
明神橋のたもとで、帽子もかぶらずに物思いにふける男性。
暑くないですか~~
標高1000mとはいえ、日中は厳しい日差しだ。
ビジターセンターでみつけたカード。
走り回るリスを見てみたいな。


カードを入れてくれた袋もかわいい。説明書の再利用のようだ。
大正池の説明は風化してわかりませんが、知りたい人はパンフなどで学習しよう~

何かの卵と、うええ~~となりつつも写してしまったぶつぶつ。

明治時代に北アルプスを歩き、日本に近代登山を広めたウエストンのレリーフと、明神池の秋のお祭の時に船首に付ける龍の首。しまわずに置いてあった。

