ホッピーが市民権を得て、あちこちのスーパーでも売られるようになった。 今日、BGMが常にクラシックのスーパーに行くと、このようなポップとともに並べられていた。
* * * *
昨日は終戦記念日だった。100才の人が「空襲で逃げ回らんでいい、ええ世の中や。」とおっしゃっていた。説得力あり。
ホッピーが市民権を得て、あちこちのスーパーでも売られるようになった。 今日、BGMが常にクラシックのスーパーに行くと、このようなポップとともに並べられていた。
* * * *
昨日は終戦記念日だった。100才の人が「空襲で逃げ回らんでいい、ええ世の中や。」とおっしゃっていた。説得力あり。
仕事を終えて帰宅すると、留守電がぴこぴこ。
倉敷の友達一家が高山に遊びに来ているという。即、泊まっているホテルに会いに行った。 たいそう久しぶりだった。昔、赤ちゃんだった子が大人になっていたり、いなかったはずの3人目がいたりで何だか変だ。
大人になっても家族旅行できるなんてステキ。楽しい旅になりますように。
写真は今日見つけた不思議なすりガラス。
少し前「ひるおび」で、夏休みに子供に見せたい映画ランキングをやっていてその上位にあった「スタンドバイミー」を見ていなかったので借りて見た。
最初は「子供喫煙、だめじゃん」と思いながら見ていたが、ずるずる引き込まれ、さすがはランキングされるだけあるぞ、と じい~んしてしまった。
あの名曲と、主人公の少年のうちの一人 リバー・フェニックスの、悲しい将来のできごとも重なってきゅ~んとなる。
思春期の子供が見てよし、大人が見てよし。
それにあの「24」のキーファー・サザーランドがチンピラで出ているのも見逃せない
若くスマートな「ジャック」! またチンピラのリーダー役がぴったんこ
ちなみにランキング1位は、やはり「トトロ」であった。多くの日本人、特に若者や子供はほとんどが見ているだろうと勝手に思っていた。
しかし、いつだったか「いいとも」で千原ジュニアが「トトロ? 見たことないです。」と言っていた・・・。見なさいよ。