もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

毎日変わる

2013年05月23日 | 自然・生き物・季節

Rimg4617昨日の夕方の空。

雲がぼこぼこしていた。

今朝は、まあなんて日差しが強いんだ

Rimg4616オダマキがあちこちで咲き出して嬉しい~

種が飛んで、「おや!」 ってところにも。

コメント (8)

豆乳からの言葉

2013年05月22日 | 面白いもの

Rimg4513豆乳を飲み終えて、洗ってつぶそうとしたらこのメッセージ。

紙パックに感謝されたのは初めて。

喉が痛く、風邪気味の夜。

コメント (7)

立山有料道路

2013年05月22日 | お出かけ

Rimg4571この料金表は、2年前にも載せた。高いので、また撮って載せた。

立山には自動車は乗り入れ禁止なので、室堂までの8.9㌔はバス。

しかし、4月上旬に弥陀ヶ原、中旬に室堂まで、あの雪を除雪するのは大変な作業だ。

ご苦労様

Rimg4607除雪車が展示してあった。

大きいのにおもちゃみたいに見える。

この雪が、ほとんど溶けてしまうなんて、すごい。

*****

夕方、近所のコンビニのレジでの会話

私 「あ!〇〇ちゃん」

店員 「あ,〇〇ちゃんのお母さん。346円です。」

・・・・・以上。

コメント (2)

雪の大谷

2013年05月21日 | お出かけ

Rimg4575_edited1土曜日は、月一回のお楽しみのお出かけ

5月は、ニュースなどでよくお目にかかる立山の雪の大谷へ。

積雪17m

外国のお客さんが多く、特に台湾からの人たちが多いという。

台湾に雪は降らないから大人気とのこと。集合写真を撮る係の人も中国語だった。

Rimg4584この日は良い天気で、青空に雪山がくっきり

Rimg4585日本一高い温泉に入るのをやめて、散策。エメラルド色のみくりが池を回っていくと・・・・・・・・

雷鳥のつがいに会えた

Rimg4594_edited1ラッキーではありませんか

Rimg4598_edited1日本に住む雷鳥の多くが、立山に生息しているそうだ。

すぐそばで歩いていた。

その後、雪を踏みしめバスターミナルに向かっていると、出会った男性にこんなチラシをもらった。

Rimg4614来年公開の、木村大作監督の 「春を背負って」 という映画を撮影中だった。(主演は松山ケンイチ)

この日は、山岳ガイドさんたちがスキーで滑り降りるシーン。

おばさん達のエキストラはいらないようだった・・・・





コメント (9)

柴犬物語②

2013年05月20日 | ペット・生き物

Rimg4548 話によると、犬も年をとるとまつ毛が白髪になるそうだ。

ライラックの下でくつろぐみどりちゃんにインタビュー。

Rimg4547本当ですね~~

みどりちゃんも もうおばあちゃんで(確か12歳)、のそっとしてきたが、まだまだボール遊びが大好き。

Rimg4549誰でもウェルカム~

怒ったところをあまり見たことがない。

長生きしておくれ。

Rimg4561 2匹の柴犬ゴンとテツの飼い主のイラストレーター、影山直美さんのエッセイ。

これはゴンが14歳の時の出版。(テツは8歳年下)

今は15歳かな。うちにいたテンさんと同じぐらいなので、友達のような気がする。

老いて行くゴンちゃんに対する、飼い主の眼差しに共感する

コメント (5)