もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

栗の花

2013年06月27日 | インポート

Rimg4838あちこちから栗の花の匂い。

小さい花がいっぱいくっついて長くなって、ゆらゆら揺れている。

この長いのはすべて雄花で、雌花は根元に一個だけ。

それが栗になる。

どうやって受粉するの???

栗の花の時期には、山が黄色く見える。

Rimg4839_edited1長野県のある地方では、家の敷地に栗の木があるお宅が多く、黄色くもこもこになっていた。

 今日は、午後から晴れて、じわじわと暑くなって行った。

でも、さわやかだった。

学校帰りの知らない小学生に挨拶された。

しかも、何人にも。

コメント (4)

大きなプリン

2013年06月27日 | おいしいもの

Rimg4763先週、岡山市の「あんじゅ」 という洋食屋さんで久し振りにGさんとランチ。

Rimg4764彼女は日替わりランチ。

私はそれに「自家製プリン」が付くという、レディースランチ。

ネット上で日々の様子は色々知っているが、昔のことなどを楽しく話していると、デザートのプリンがやって来た。

Rimg4766ぎょ。直径8センチはある、大きなプリンだ

スープのカップと同じかも。

なので、Gさんと半分こした。

優しい味

Rimg4767女子というものは、何時間でも喋れる生き物なのであーる。

 つい、「サスケ」 を見てしまっている。

若い世代ががんばっている

いろいろな職業だ。

コメント (5)

田んぼでは

2013年06月26日 | 自然・生き物・季節

Rimg4770実家の周辺で、土曜日にあちこちで田植えが行われた。

(前の週が天気が悪かったので)

飛騨ではとっくに終わっているので新鮮

Rimg4801_edited1田んぼには、サギがいっぱいやって来る。

しかもいろんな種類のサギが。

私がサギを好きなのは、きっと幼い頃からよく見ていたからだろうな。

コメント (4)

交番の名前

2013年06月26日 | 驚いたこと

Rimg4748_2先週、駅に着いて、ふと駅にくっついている交番を見ると

こんな名前だった

初めて知った~~~

Rimg4750 ワイドビューで食べた、かまどやのお弁当。

よく売れていて、これと幕の内の二択だったのであるー

 今日は一日ずっと雨だった。

コメント (5)

鳥の巣

2013年06月25日 | インポート

Rimg4795 実家の車庫の屋根の下に鳥の巣。

作りにくいのか、毎日下に巣材が落ちているとか。

Rimg4796作っているのはこの人。

ハクセキレイさん。

反対側にも作っている。

この鳥が作るのは初めて。

Rimg4829 これは、よく作っているキジバトの巣。

以前は松の木にかけていたが、今は違う木。

 近づいたら、バサバサと親鳥が逃げた。

ごめんなさーい


コメント (5)