もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

うどん県 その1

2015年11月24日 | お出かけ
夏にTOKYOに引越しした娘と新幹線内で合流して岡山へ。



姉も一緒に金比羅さんへ。



金比羅さんは、785段の階段を登らなければならない、と昔から言われているので「大変そうだなー」と子供の頃からずっと思っていたが、死ぬまでに行かねばと思いました~~



途中にある備前焼の狛犬



365段目に大門



特別に宮域で飴を売ることを許された「五人百姓」。飴、あまり人気なし・・・



その昔に「壹百萬園」を寄付した方々の石碑が続く~~海の交通の守り神なので、それ関係の会社の名前も。



628段目に旭社という1837年に竣工した高さ約18メートル、銅板葺の総造二重入母屋造の立派な社殿。

・・・・・続く
コメント (8)

静物

2015年11月23日 | おいしいもの


絵のジャンルに「静物」というのがあるけど、今の小中学生も花や果物や食べ物などを描くことはあるのかな?

これはおいしい山形のラ・フランスと、友のりんご狩りのりんご。

無事に帰ってきた。特急ワイドビューの車内がとても暑くて汗をかいた。ふー
コメント (7)

列車に乗ったが

2015年11月21日 | お出かけ
昼から列車でお出かけ中。 飲まず食わずで乗ったのでお腹すいたー。

昨日、高山に来年スタバができると言うニュースに大変驚いた。
しかも、いつも行くスーパーのそばだと言う。ドライブスルーもあり、これは混みそうな予感。
コメント (8)

誰が食べた?

2015年11月20日 | 自然・生き物・季節


家の前はクヌギ、ケヤキ、コナラの落ち葉でいっぱい。
誰がかじったのかこの葉っぱ



うちで勝手に「けむりきのこ」と呼んでいるこの愉快なきのこ



つつくと中心の穴からボワッと焦げ茶の煙(胞子)が出る。おもしろ~~
本名は「ツチグリ」
コメント (8)

半分散った!

2015年11月19日 | 自然・生き物・季節


今日、あの国分寺の横の道を通ったら、半分落葉しているではないか~~
本当に半分だ。





今日の掃除は奥さんだけなので間に合わない・・・
コメント (6)