NPO法人あきた菜の花ネットワーク

NPO法人あきた菜の花ネットワークからのお知らせです。

【作り方】 廃食油でエコキャンドルを作ろう。 

2009-06-02 18:36:18 | その他
こんばんは、あきた菜の花ネットワークの後藤です。
皆さん知っていましたか?6月は環境月間です。
そして今週の金曜日、6月5日は環境の日。
エコな1日を過ごすのにピッタリな日です。

ということで、ありきたりではありますがキャンドルナイトをしませんか?
自宅や友達の家など自分の落ち着くところで、落ち着く仲間と、スローでエコな時間を過ごしまでんか?

ということで、本日はエコキャンドルの作り方をこの場で紹介させていただきます。
作り方は至ってシンプル。
自分でできる廃食油のリサイクルです。

【材料】
・揚げ物をした後の「菜ピュア」、もしくはその他の廃食油 100ml
・廃油凝固剤 6g
・色をつけたい人はクレヨン 適量
・廃食油の匂いが気になる人はアロマオイル 1~2滴
・広口ビンやアルミカップといった型
・たこ糸、もしくは麻糸
・芯を支えるために割りばし

【作り方】
○ 下準備
1.揚げ物をした後の「菜ピュア」は使う前に濾過しておく(不純物を取り除きます)
2.クレヨンを細かくきざむ
3.芯を作る。タコ糸を適度な長さに切る
○ 本作業
4.鍋の中で揚げ物をした後の「菜ピュア」を温め、きざんだクレヨンを入れる
5.廃油凝固剤を入れてかき混ぜ、固まってしまう前に型に入れる
6.芯がキャンドルの中心になるように、割り箸ではさんで型の上に置く
7.さめて固まったら完成です!

参考HP:地球洗い隊

※ 型は耐熱性のものを使ってください
※ 固まった後も触ると油っぽい…です
※ 芯には油をしみこませていた方が火が付きやすいです
※ 子供が作る時は、危ないので大人の人と一緒に作ってください



秋田県内の家庭用廃食油の回収率は1%とても少ないです。
近い将来、遠い未来のため家庭用廃食油の回収に協力してくれませんか?
地域ごとに廃食油の回収方法は異なりますが(全国天ぷら油回収マップを見てください)、是非よろしくお願いします。