鳥海高原菜の花まつりは、農業、観光、環境学習を融合させ、地域の人々が一
緒になって、地域を活性化することを目的としたイベントです。
今回のまつりでは、ご来場の皆様にも菜の花まつりに参加して頂く手段として、
9種類の菜の花まつり公式バッジを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/96/efca9e37eb64c28ac8b55501254f458e.jpg)
D~Kの6種類は、秋田県立大学システム科学技術学部建築環境システム学科の学生がデザインしたもので、
バッジは全て由利本荘市内の秋田県心身障害者コロニーの方々に製造して頂きました。
バッジは菜の花まつりを運営するための“協力金”として、1個あたり100円以上のご寄付を頂いて差し上げています。
このバッジをつけて、菜の花咲きほこる鳥海高原を歩きませんか?
■ 菜の花まつり公式バッジに関するお問い合わせ
秋田県立大学システム科学技術学部
経営システム工学科 金澤伸浩
メール: kanazawa@akita-pu.ac.jp
緒になって、地域を活性化することを目的としたイベントです。
今回のまつりでは、ご来場の皆様にも菜の花まつりに参加して頂く手段として、
9種類の菜の花まつり公式バッジを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/96/efca9e37eb64c28ac8b55501254f458e.jpg)
D~Kの6種類は、秋田県立大学システム科学技術学部建築環境システム学科の学生がデザインしたもので、
バッジは全て由利本荘市内の秋田県心身障害者コロニーの方々に製造して頂きました。
バッジは菜の花まつりを運営するための“協力金”として、1個あたり100円以上のご寄付を頂いて差し上げています。
このバッジをつけて、菜の花咲きほこる鳥海高原を歩きませんか?
■ 菜の花まつり公式バッジに関するお問い合わせ
秋田県立大学システム科学技術学部
経営システム工学科 金澤伸浩
メール: kanazawa@akita-pu.ac.jp