事務局の宮崎です。
7月26日(金)、由利本荘市文化交流館「カダーレ」で開催された『菖蒲カーニバル』に
出展し、「鳥海高原菜の花まつり」のPRや秋田県産菜種油「菜ピュア」の試食・
販売を通じて、多くの方に活動や菜の花の魅力をお伝えしました。
また当ネットワークの隣のブースでは、南三陸町被災地物産販売が行われており、ワカメと菜種油を使ったドレッシングとのコラボも生まれました。
「菜種油」と「ワカメ」は、互いのおいしさを引出しあうことが判明し、新たな発見でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/68/f6a56f9041a3049498210961e07cb94b.jpg)
(菜ピュアとワカメ)
そのほかにも、搾油体験や小学生を対象にした缶バッジ作りなど、
来場者のみなさんにお楽しみいただきました。
今後も菜の花資源循環や、菜種油のおいしさなどを多くの方にお伝えしていきたいと
思っています。
ご来場くださったみなさま、ブース出展について、ご協力くださったみなさま、本当にありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2e/d1fe82837d3a9a86e8db4a05333df5b4.jpg)
(鳥海高原菜の花写真コンテスト入賞作品の紹介)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ed/8385c396c5f07b3f02cfa9652b08bc0d.jpg)
(缶バッジ作り)
7月26日(金)、由利本荘市文化交流館「カダーレ」で開催された『菖蒲カーニバル』に
出展し、「鳥海高原菜の花まつり」のPRや秋田県産菜種油「菜ピュア」の試食・
販売を通じて、多くの方に活動や菜の花の魅力をお伝えしました。
また当ネットワークの隣のブースでは、南三陸町被災地物産販売が行われており、ワカメと菜種油を使ったドレッシングとのコラボも生まれました。
「菜種油」と「ワカメ」は、互いのおいしさを引出しあうことが判明し、新たな発見でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/68/f6a56f9041a3049498210961e07cb94b.jpg)
(菜ピュアとワカメ)
そのほかにも、搾油体験や小学生を対象にした缶バッジ作りなど、
来場者のみなさんにお楽しみいただきました。
今後も菜の花資源循環や、菜種油のおいしさなどを多くの方にお伝えしていきたいと
思っています。
ご来場くださったみなさま、ブース出展について、ご協力くださったみなさま、本当にありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2e/d1fe82837d3a9a86e8db4a05333df5b4.jpg)
(鳥海高原菜の花写真コンテスト入賞作品の紹介)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ed/8385c396c5f07b3f02cfa9652b08bc0d.jpg)
(缶バッジ作り)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます