事務局の宮崎です。
7月24日(水)、昨年に引き続き、由利本荘市立矢島小学校で
「矢島ひまわりフェスタ2013~矢島ひまわり1万本プロジェクト」が
開催されました。
矢島小学校では、使われていなかった校舎前の旧矢島高校跡地を活用し、
地域住民の協力のもと、昨年からひまわりを育てています。
当ネットワークでも種まきの手伝いやひまわりの搾油など
プロジェクトをお手伝いさせていただいています。
この日は、地域住民を始め、矢島高校生や周辺の幼稚園の園児など
矢島ひまわり1万本プロジェクトを応援する多くの人々が集まり、
ひまわりの開花を喜びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ea/066aa1550352efb14f00bc79b577e800.jpg)
(写真奥:矢島小学校 金校長)
矢島小学校の金校長からは、「種は蒔かなければ育たない。
地域のみなさんに協力してもらい、生徒のみんなも頑張って育てたから
このような素晴らしいひまわりに成長した」と、感謝とねぎらいの言葉が伝えられました。
そして、小学生によるひまわり缶バッジデザインを発表した後、
メッセージをつけた風船を大空へ飛ばしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/42/1414c22827b670479f75a137b595063f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b0/de22a8e040e30aa6155922475c0bdda7.jpg)
風船を受け取った多くの方々へ「矢島小学校」の思いが届いたことと思います。
今後、満開の時期を迎えたころ、地域のみんなが集う場所として賑わっている様子を想像しながら、会場を後にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/63/7b122d3fa881cbc97a5608269ba38a66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a7/b9e834870a8985c2dd950fbb1f6a88fe.jpg)
7月24日(水)、昨年に引き続き、由利本荘市立矢島小学校で
「矢島ひまわりフェスタ2013~矢島ひまわり1万本プロジェクト」が
開催されました。
矢島小学校では、使われていなかった校舎前の旧矢島高校跡地を活用し、
地域住民の協力のもと、昨年からひまわりを育てています。
当ネットワークでも種まきの手伝いやひまわりの搾油など
プロジェクトをお手伝いさせていただいています。
この日は、地域住民を始め、矢島高校生や周辺の幼稚園の園児など
矢島ひまわり1万本プロジェクトを応援する多くの人々が集まり、
ひまわりの開花を喜びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ea/066aa1550352efb14f00bc79b577e800.jpg)
(写真奥:矢島小学校 金校長)
矢島小学校の金校長からは、「種は蒔かなければ育たない。
地域のみなさんに協力してもらい、生徒のみんなも頑張って育てたから
このような素晴らしいひまわりに成長した」と、感謝とねぎらいの言葉が伝えられました。
そして、小学生によるひまわり缶バッジデザインを発表した後、
メッセージをつけた風船を大空へ飛ばしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/42/1414c22827b670479f75a137b595063f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b0/de22a8e040e30aa6155922475c0bdda7.jpg)
風船を受け取った多くの方々へ「矢島小学校」の思いが届いたことと思います。
今後、満開の時期を迎えたころ、地域のみんなが集う場所として賑わっている様子を想像しながら、会場を後にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/63/7b122d3fa881cbc97a5608269ba38a66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a7/b9e834870a8985c2dd950fbb1f6a88fe.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます