goo blog サービス終了のお知らせ 

秋津クラウドのgooブログ

東村山市秋津町の Food & Bar CLOUD のブログ
お店の事
スタッフの趣味の事
など......。

ひまわりと麺屋4兄弟 その1 ひまわり編

2011-08-26 15:41:17 | 自転車
禁断の平日うどん部活動。

Iさんがお休みだというので、ゲリラ豪雨がつづく最近の天候に不安を少々抱きながらもうどん部長N1氏の娘さん(幼稚園児)が大絶賛の「麺屋4兄弟」へ行ってみた。
なんでも娘さん曰く「世界で一番美味しい!」の評価だそうだ(笑)。この発言、微笑ましい。

麺屋4兄弟は関越自動車道と水道道路の交差する辺り、本多交番のあたりだ。
前回私とK氏で行ったときは生憎夏休みでありつけず。
今回改めて伺ってみた。

志木街道を新座方面へ進んでいると「きよせひまわり」の看板が所々立っている。
噂に聞く清瀬の観光ひまわり畑、これに寄り道して行く事にした。

「きよせひまわり駐車場」の看板が有ったが、その周辺にはひまわりが群生している場所が見当たらない。

そこで、そのご近所の方がちょうどご自宅の庭先で庭いじりをしていたので聞いてみると、ちょっと離れた場所に有ると言うことが分かった。

教わった道を行くと、畑の中の細い道だった。
車はとても通れない。
自転車と徒歩だけがそこへ行き着くことが出来る。



元清瀬市民だったが、この辺りへ来るのは初めて。
野塩の人だから、清戸の辺りってあまり馴染みが無いんです。





看板が見えてきました。





遠くに黄色が見え始めます。





とは言え、想像していたより緑の配分が多かった。
まあ、ひまわりって葉っぱも大きいものね。
目線が低ければ葉っぱの方が目に飛び込んでくる。





そして、予想していたより広い敷地だった。





ちょっと高めにカメラを構えれば、黄色がいくらか目に付く。





夏っぽい絵。
実際蒸し暑い日でした。
ここのところ降ったり止んだりの繰り返し。
陽が出ればムシッとする。





仮設の展望デッキが備えられている。





そこから望めば上から花を観賞できる。




ひまわりの周りは名物のにんじんが植わっている。




清瀬ひまわりフェスティバルが正式名称らしい。
「君と出会う夏」って青春っぽくていいね。
なんだか、高校生の頃インターハイの会場にもこんなフレーズののぼりが有った気がする。





休憩テントも有りますよ。





会場入り口付近に一本だけ変わったひまわりを見つけた。
赤と黄色が綺麗な花。




志木街道から入る分かりやすい入り口はセブンイレブンの脇を入っていく。

会期は8月いっぱいまで。

うどん屋を目指して続く。

クラウドWEB
















最新の画像もっと見る

コメントを投稿