清酒ローテーションのご案内
人気銘柄の登場です。
十四代 純米吟醸 龍の落とし子
無くなるのが早いのでお急ぎ下さい!
クラウドWEB
. . . 本文を読む
前日、平日うどん部活動で麺屋4兄弟へ行ったが、翌土曜日もN2氏とうどん部活動である。
行き先は武蔵村山の「満月うどん」。
前々から行きたかったが、多摩湖の向こう側なので少し時間的に余裕がないと行けない。
N2氏とならロードレーサーである程度速いスピードで行ける。
曇り気味で、いつゲリラ豪雨が来るか分からないが、とりあえず行きだけでも雨に打たれずに入店できればいいかな?と出かけた。
いくら何で . . . 本文を読む
店に着いた。
前にも一度来ているが.....。
今日はちゃんと営業していた。
お隣の「極」さん。
前回麺屋4兄弟がお休みだったので、こちらにてごちそうになった。
食券を入り口で購入する。
大盛りも追加料金無しなのがスバラシイ。
レギュラーの肉汁も魅力的だが、「にんじんうどん」の肉汁にした。
わりと新しめのお店で清潔な雰囲気だ。
うどんが出来ま . . . 本文を読む
禁断の平日うどん部活動。
Iさんがお休みだというので、ゲリラ豪雨がつづく最近の天候に不安を少々抱きながらもうどん部長N1氏の娘さん(幼稚園児)が大絶賛の「麺屋4兄弟」へ行ってみた。
なんでも娘さん曰く「世界で一番美味しい!」の評価だそうだ(笑)。この発言、微笑ましい。
麺屋4兄弟は関越自動車道と水道道路の交差する辺り、本多交番のあたりだ。
前回私とK氏で行ったときは生憎夏休みでありつけず。
今 . . . 本文を読む
ヨーロッパの自転車プロロードレースではまだ数人の日本人選手しか活躍出来ていません
そのうちの一人、宮澤崇史選手が所属するチームのスポンサーである「ファルネーゼ」のワインを試しに取ってみました。
モンテプルチアーノです。
サンジョベーゼも取ったのですが、撮影し忘れました。
モンテプルチアーノも美味しかったですが、ボトルでご提供のワインとしてサンジョベーゼを採用しようかと思っていま . . . 本文を読む
埋蔵文化財センターの展示室内にいよいよ入ってみる。
やはり、歴史の中でも地味なジャンルなので私が行ったときはお客さんは居なかった。
雨のせいもあるかもしれないが。
思っていたほど、広大な展示スペースというわけではない感じだ。
まあ、土器ばかり沢山展示しても皆さん飽きてしまうよね。
このときは「赤き縄文から青き弥生へ」というテーマで展示されていて、各々の土器の違いや暮らしぶりの違いについて触れ . . . 本文を読む
今年はあまり釣りに行っていないので釣りに行きたいなぁとも考えていたが、どうも天気が良く無さそうなので、タイトルのプランを用意した。
他に八王子市の郷土資料館へ行くプランも有ったが、今回は久々に電車を使って多摩センターに有る「東京都埋蔵文化財センター」へ向かう事にした。
電車に乗るのは今年二回目だ(笑)。
震災に遭った3月11日以来。
毎度のこと家を出るのは遅くなってしまい午後2時半頃になって . . . 本文を読む
スポット入荷ビールのご案内
OSSIAN オシアン 4.1% 500ml ~ゴールデンエール~
2010年チャンピオンゴールデンエール オブ スコットランド 受賞
~スコットランドNO1ビールにも選ばれた、インバーアーモンド社の最多受賞商品。淡く金色に
輝く外観をもちながら、フルボディで非常にフルーティ。オレンジの皮を思わせる香りが特徴的~
(インポーターコメント)
. . . 本文を読む
18日は都心で35度にも上がる猛暑だった。
昼に目覚めるとN2氏からメイルで「夏休み最終日なので走りませんか?」というムチャ振り的なメッセージが入っていた。
フム、夏休みの最後の思い出を作りたいのだな。これは受けなければならぬ。
ということで、1時半から出かける事になった。
しかし、あまりに暑すぎるということで「ロードorオフロード」という問いには「オフで」と答えた。
八国山の日陰を走る . . . 本文を読む
スポット入荷ビールのご案内
おなじみブリュードッグの「ケイオスセオリーIPA」
レモンの香りを連想させるホップとしてたいへん人気のネルソンソーヴィンを贅沢に使用したIPAで日本初登場です。海外の辛口ビアマニアの評価サイト“ratebeer.com”では驚愕の95点という高得点を獲得し、ビアマニアの間ではすでに話題となっています。
色は深く赤みがかった琥珀色。清らかでキメの細かい . . . 本文を読む
まあ、食事の方はその1で記した通り、目的を達成できなかったが済ますことが出来た。
敢えてその2を設けたのは、K氏の自転車についてだ。
出会ったときから「なんだあの妖しげにオレンジ色に光るリムは?」と思った。
「もしかして木リムですかぁ?」と聞いたら
「そうだよ。よく分かったね。」とK氏。
店に向かう途中、色々聞かせてもらいながら走っていたが、食後に写真を撮らせていただいた。
船 . . . 本文を読む
最近私が顔を出している東京都自転車競技連盟の普及委員会が主催する
「子供のための自転車学校 東京OVAL京王閣」
次回開催は8月28日の日曜日です!
http://www.tokyo-cf.jp/spread/2011_oval_school.html
参加締め切りが近づいております。
普通の子供用自転車でも参加できます。是非お気軽にご参加下さい!
クラウドWEB
. . . 本文を読む
「今週末は何処か行くんですか?」
と週の頭の方でN2氏に言われていたので、
「ツイッターで呼びかけておきます」
と答えておいた。
当然N2氏は参加かと思い、金曜日に「明日は何時にしましょう?」と聞いたら
「ゴメン、今週末は都合が悪いんだよ.....」
「えぇぇぇ.....っ?!」私の心の声。
「まあ、誰かしら来るんじゃないかと思いますのでN2さんはまたの機会に参加して下さい」私の実 . . . 本文を読む
この日は帰ったらN1氏も含めて西武園の花火大会へ行く予定だった。
悠長にジェラートを食べていたら、高麗うどんをすすっている暇は無くなってしまった。
急いで帰らないと、花火に間に合わない!
その上だんだん雲が厚くなってきて、遠くで雷鳴が轟いている。
炭水化物摂らなきゃハンガーノックになりそうです....が、ここはうどんを諦めて家路を急ぐ事にした。
加藤牧場の牛舎、お店からちょっと離れた . . . 本文を読む
清酒のローテーション。
長野のお酒です。
豊香の特別純米。
一回火入れです。
裏ラベルにある「豊香ならではの広がり感のある香りに加え、スピード感のある味わいとキレをお楽しみいただけます」というのは気になりますね。
呑んでみないと。
岡谷市の株式会社豊島屋さんが醸します。
東村山にも豊島屋酒造が有りますね。
豊島屋繋がり.....。
クラウドWEB . . . 本文を読む