醤油王国に到着して、一階店舗付近はあまりひとけが無かった。
N1氏は「高麗王アイス」を買って、2階の食堂へ上がった。
すると、食堂の方は結構お客さんが入っていた。
みんな冷房の効いたところへ集まっているんだね。
N1氏は高麗王アイスを食べ始めるが、私はお腹はそれなりに減っているのだが、あまりの暑さのせいでTKGを食べる気が湧いてこない。
王国の醤油の強い香りが暑さと相まってちょっと気持ち悪 . . . 本文を読む
子供のための自転車学校からだいぶ日が経ちましたけど、あの日に関連した話題。
24日、京王閣に着いて比護委員長にご挨拶したところ
「そうだ、君に渡したい物が有るよ。」
と差し出して下さったものがこれ↓。
東京都自転車競技連盟60周年記念誌
「君の名前も載っているよ」と比護委員長。
さて、どんな内容かと言うと...
まず
現在の東京車連の会長は橋本聖子さんなんです。
良い方に . . . 本文を読む
N1氏「醤油が無くなってきたんだよね....。」
私「それはあそこ街道でいぢめて欲しいということですか?」
N1氏「ハハハハ(笑)....」
私「前回はTKG(卵かけご飯)も食べられなかったですしね」
ということで、7日は醤油王国へ行くことになった。
当日......。
晴れたはイイけど、この日射しは凶悪だよ.....。
走り始めてすぐ、このまま無防備にしていては危険だと . . . 本文を読む
ボウモア 12年 オフィシャルが切れてしまった.....。
お手頃ボウモアとして、ハイボールなど結構出るのでまた仕入れても良かったのだが......。
今回棚に並べたのはこれ。
17年の方。
ずっと倉庫に在庫として有ったので何とかしたいと思っていたヤツです。
17年のボウモアとしてはお安く販売したいと思っております。
在庫処分的。
どうぞよろしく。
クラウドWEB
. . . 本文を読む
うどん部の活動が盛んな当店であるが、今回はそのメンバーでピザ屋へ行ってみることにした。
まあ、どちらも「麦」を使っている繋がりで「麦部」でもいいんじゃないかなんて声も有ったり....。
今回訪ねてみた「木空人」さん、もっからにんと読むのだが、以前私とH2氏で茶山さんにうどんを食べに行ったときに、「この近くにピザ屋が有るんですよ」とH2氏にご紹介いただいたお店なのだ。
事前にあまり呼びかけをし . . . 本文を読む
前日の晩お越し下さったIさんが翌日お仕事がお休みだというので、平日ですがうどん部長に禁止されている平日うどん部活動を行うことになった。
ゲリラ豪雨の流行真っ盛りで、晴れと雨の変わりやすい天気がちょっと心配なこの頃である。
そして、この日もこんな雲。
いつ、どこで降り始めるか分からない。
なので、近場のお店に行きましょう!ということで出かけた先が....。
清瀬の福助だ。
水道道 . . . 本文を読む
暑いです.....。
暑い日はビールですが、当店は結構重めのビールのラインナップを連ねておりました。
そこで、ちょっと軽いビールもこの時期扱おうかなと思い
ステラ アルトワ を置いてみました。
ベルギーのプレミアムラガーです。
どうぞよろしく。
クラウドWEB . . . 本文を読む
モルトの新顔
最近よく流通しているちょっとだけオールドボトル。
グレンフィディック。
特に熟成年数は記載されておらず。
独特の三角形ボトル。
当店の狭い棚のスペースではこう言ったイレギュラー瓶はちょっと厄介な存在。(笑)
クラウドWEB
. . . 本文を読む
清酒の新顔
屋守と書いて「おくのかみ」と言います。
東村山の豊島屋酒造が醸すお酒です。
豊島屋酒造と言えばメインブランドは「金婚」ですが、この屋守は今っぽいフルーティーでボディの有るお酒を醸します。
なかなかクオリティが高いと思っております。
今回は荒責。
お酒は絞りで「あらばしり」「中取り」「責め」と分かれますが、あらばしりと責めの部分で作られたお酒です。
裏ラベルにはヤモリ . . . 本文を読む