![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6f/20fe6aad8e3281c8c1acfa3390406169.jpg)
↑最後のツバメっ子の姿(7/8夜撮影)↑
今朝起きて、外に出たらなんだかやけに静かなので
巣を見てみたら、ヒナの姿が見えません。
おかしいなと思い、脚立に上って巣の中を見てみると
カラでした。
ええーつ?巣立ち?あっけなく去って行きました。
でも、ヒナの孵化を確認して2週間ちょっとなんですけど?
ちゃんと巣立ったんでしょうかね?
夕方帰ってきてもヒナの鳴き声がしないので、寂しいですね。
ちなみにお向かいのツバメさんたちもいなくなっているようです。
巣立ちの時期でしたかね?
ツバメっ子たちも去って行きましたので
このblogどうしようかな~
太陽のblogに衣替えしますかねぇ?
応援のクリックよろしくお願いします
↓その他、楽しいblogはここにあります↓
巣が壊れていないのでしたら、ヘビの餌食となった可能性が大です。
以前の我が家がそうでした・・
悲しくって悲しくって・・2週間では巣立ちは出来ないですからから
たいちゃんでこのブログを続けてくださいませね。
楽しみにさせて頂きます・・・m( _ _ )m
残酷な事を記述してしまって、ごめんなさいね。
ヒナヒナちゃん達は、可哀想でしたが、親ツバメさんが無事でいてくれたら、繁殖の可能性があるから・・
お力落としでしょうけれど、元気になって下さいませな。
数年前は、私目もショックでショックで・・・
現実を受けとめ、泣くだけ泣いて、巣立てなかったヒナちゃんの分、他の巣立っていくツバメ達が引き継がれるようにと・・
そう祈るしかないです。
やっぱり、そうなんでしょうかね?
ちょっと早いなとは思いましたがねー
巣は壊れてませんので、蛇ですかね?
しかしあの垂直の壁を登っていくとはヘビは
すごいですね。
感心してる場合ではないんだけど..
自然の摂理ですから仕方ないですね。
ちょっと早く旅立ったと思っています。
親はどうしたんでしょうかね?
まだ、近所にツバメはたくさんいるんですが
ウチのツバメかどうかはわかりません。
もしヘビにやられたんだったら
ここには帰ってこないような気がしますね。
いろいろ教えていただき、ありがとう
ございました。
とりあえず、blogは続けますので
また、見に来てください。