昨日から来月の4日まで湘南台の「金の道 銀の道」というレンタルボックスで販売をするので今日納品に行って来ました。場所はOR-54ですので、お近くの方はぜひお立ちより下さい!
で、馬鹿なので友達とのおしゃべりに夢中になるあまり写真を撮るのを忘れました
以後気をつけますm(__)m
せっかくなので着物を着ました。半襟は目黒に付けて行ったトランプがら手ぬぐい。気に入って買ったのですが、先日行った「池田」で池田重子さんに「あらトランプ柄の半襟なのね」と声をかけていただいたのでますますお気に入り度上昇中(笑)

着物は、タイ木綿にまたまた登場の白半幅帯。最近は半襦袢に伊達締め1本、着物に腰紐1本、コーリンベルトの私。先日の目黒の時にうっかり半襦袢の伊達締めを忘れてしまったのです。半襦袢は汗取りのタオル1本と腰布団として作ったタオルについている紐で止めてしまったのです。特に着崩れる事もなかったので今日もなし。秋が来るまではこれで行きます

「金の道」に行く前にダイエー内の手芸屋「トーカイ」に。晴れている割りには、気持ちのいい風が吹いていたので、外を歩いても特に汗をかかずに快適!なんて思っていたら大きな落とし穴が・・・。
店内に入って手芸売り場に来た辺りから体中から汗が!店内はまだ冷房をがんがんに効かせている訳ではないので、風がなくなったせいでどっと暑さが来てしまったようです
人のいない棚の所で必死に汗を拭いて治まるのを待ちました・・・。新陳代謝がいいのは良い事なのでしょうが、顔に汗をかくタイプの汗っかきは辛いです(もちろん背中や胸の間も汗が伝ってました
)
今後の教訓としては、室内に冷房のかからない時期は、外の木陰で汗が引くのを待ってから入るべし・・・ですね(^^ゞ
で、馬鹿なので友達とのおしゃべりに夢中になるあまり写真を撮るのを忘れました

せっかくなので着物を着ました。半襟は目黒に付けて行ったトランプがら手ぬぐい。気に入って買ったのですが、先日行った「池田」で池田重子さんに「あらトランプ柄の半襟なのね」と声をかけていただいたのでますますお気に入り度上昇中(笑)

着物は、タイ木綿にまたまた登場の白半幅帯。最近は半襦袢に伊達締め1本、着物に腰紐1本、コーリンベルトの私。先日の目黒の時にうっかり半襦袢の伊達締めを忘れてしまったのです。半襦袢は汗取りのタオル1本と腰布団として作ったタオルについている紐で止めてしまったのです。特に着崩れる事もなかったので今日もなし。秋が来るまではこれで行きます


「金の道」に行く前にダイエー内の手芸屋「トーカイ」に。晴れている割りには、気持ちのいい風が吹いていたので、外を歩いても特に汗をかかずに快適!なんて思っていたら大きな落とし穴が・・・。
店内に入って手芸売り場に来た辺りから体中から汗が!店内はまだ冷房をがんがんに効かせている訳ではないので、風がなくなったせいでどっと暑さが来てしまったようです

人のいない棚の所で必死に汗を拭いて治まるのを待ちました・・・。新陳代謝がいいのは良い事なのでしょうが、顔に汗をかくタイプの汗っかきは辛いです(もちろん背中や胸の間も汗が伝ってました

今後の教訓としては、室内に冷房のかからない時期は、外の木陰で汗が引くのを待ってから入るべし・・・ですね(^^ゞ