今日から人形の着物やドレスの作り方を教えてもらいに戸塚の教室に通い始めました。今日持って行ったのは先日の着物フリマでもらってきた訪問着。先生に見せた途端「一番難しいのを持って来たね」と言われてしまいました
初めて縫うなら柄合わせを考えなくていい小紋や色無地がよかったらしいのですが、そんな事全然考えてませんでした。しかも地色自体も濃い所や薄い所があるのでますます合わせるのが大変との事。
シミや汚れもかなりあり、これを避けながらどう使うか・・・ここに時間がかかりました
柄合わせが決まって一番面倒だと言う裁断が終わると縫いに突入!
人形用だけあって上前、下前の衽の縫い完了。ここで時間終了。
宿題で後ろの背縫いを縫ってキセをかけて、後ろも柄の向きを合わせる為に内あげの線で縫い繋ぎます(言い方があってなかったらすみません)
今回この訪問着をほどいてみると生地が弱っている部分がかなりあるのに丁寧に継ぎがあたっていました。地色の濃い部分と薄い部分で縫い糸の色を替えてあったり、補強できる所は補強の為の布があたってますし、丁寧に縫われています。気に入っていたからか、これしかなかったからかたくさん着たんだなぁ・・・と言うのがわかりました。
人形の着物だけど生まれ変わって喜んでくれるといいのですが・・・。
はやく上達&覚える為に同時進行でもう1,2枚裁断&縫うつもりです
初めて縫うなら柄合わせを考えなくていい小紋や色無地がよかったらしいのですが、そんな事全然考えてませんでした。しかも地色自体も濃い所や薄い所があるのでますます合わせるのが大変との事。
シミや汚れもかなりあり、これを避けながらどう使うか・・・ここに時間がかかりました
柄合わせが決まって一番面倒だと言う裁断が終わると縫いに突入!
人形用だけあって上前、下前の衽の縫い完了。ここで時間終了。
宿題で後ろの背縫いを縫ってキセをかけて、後ろも柄の向きを合わせる為に内あげの線で縫い繋ぎます(言い方があってなかったらすみません)
今回この訪問着をほどいてみると生地が弱っている部分がかなりあるのに丁寧に継ぎがあたっていました。地色の濃い部分と薄い部分で縫い糸の色を替えてあったり、補強できる所は補強の為の布があたってますし、丁寧に縫われています。気に入っていたからか、これしかなかったからかたくさん着たんだなぁ・・・と言うのがわかりました。
人形の着物だけど生まれ変わって喜んでくれるといいのですが・・・。
はやく上達&覚える為に同時進行でもう1,2枚裁断&縫うつもりです