気がつけば桃太郎さん主催の「お茶べりや」があさってなのに気づく(^^ゞ
テーマが「自分の中で一番好きな着物を着る」という事!
この小紋、15年ぐらい前に買った物なので、今現在一番好きかは微妙なんですが、初めて
自分でローンを組んで買った思い入れのある着物。
ここ何年も着ていないので「君に決めた!」(笑)
問題は帯。せっかくなので今まで合わせた事のない帯で、今の自分のコーデがしたい。
頭の中で候補が3本あったので書初めをしている娘に場所を取られながら考え、
決定したのはこれ

候補その1、クリムト帯。
悪くはないけど頭の中より柄同士が喧嘩している感じ。

候補その2、母が買ってくれたしゃれ袋。
これも悪くないけどすっきりしすぎてお正月気分じゃないのよね(^^ゞ
美術館とかに行く時にはいいかな

で、今の気分に合ったのがもう亡くなった伯母にもらった袋帯。
正絹小紋も久しぶりだけど袋帯をしめるのも久しぶり。お正月っぽい晴れやかさもあって

黒い半襟をしたかったけどこの帯にするなら人形着物用に買ったはぎれがぴったりだわ!

そして道行はこれまた着るのが何年ぶり?と言う物。
去年は、すっかりカジュアル路線でしたが、やはりたまーには絹物着ないとね(^^ゞ


お願いだから着物の上には乗らないでよ
テーマが「自分の中で一番好きな着物を着る」という事!
この小紋、15年ぐらい前に買った物なので、今現在一番好きかは微妙なんですが、初めて
自分でローンを組んで買った思い入れのある着物。
ここ何年も着ていないので「君に決めた!」(笑)
問題は帯。せっかくなので今まで合わせた事のない帯で、今の自分のコーデがしたい。
頭の中で候補が3本あったので書初めをしている娘に場所を取られながら考え、
決定したのはこれ


候補その1、クリムト帯。
悪くはないけど頭の中より柄同士が喧嘩している感じ。

候補その2、母が買ってくれたしゃれ袋。
これも悪くないけどすっきりしすぎてお正月気分じゃないのよね(^^ゞ
美術館とかに行く時にはいいかな


で、今の気分に合ったのがもう亡くなった伯母にもらった袋帯。
正絹小紋も久しぶりだけど袋帯をしめるのも久しぶり。お正月っぽい晴れやかさもあって


黒い半襟をしたかったけどこの帯にするなら人形着物用に買ったはぎれがぴったりだわ!

そして道行はこれまた着るのが何年ぶり?と言う物。
去年は、すっかりカジュアル路線でしたが、やはりたまーには絹物着ないとね(^^ゞ


お願いだから着物の上には乗らないでよ
