先日購入した衣桁に着物(SD用)をかけて見ました。
こちらは訪問着。前に柄が集中しているので後ろはパッとしませんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/kemi85/img/676/img20080924_p.jpg)
![](https://yaplog.jp/cv/kemi85/img/676/img20080924_1_p.jpg)
こちらは比翼付の小紋。衣桁にかけて展示するならこちらの方が映えますね。
小紋を衣桁、訪問着は床置きでおはしょり作って展示・・・がいいかもですね。
![](https://yaplog.jp/cv/kemi85/img/676/img20080924_2_p.jpg)
長襦袢も作ってあるので(赤・訪問着用、ピンク小紋用)合体させて展示する
のか別なのかは当日先生と相談です。
![](https://yaplog.jp/cv/kemi85/img/676/img20080924_3_p.jpg)
![](https://yaplog.jp/cv/kemi85/img/676/img20080924_4_p.jpg)
以前訪問着用の長襦袢半襟をもっと格上げするよう先生に言われたので
こちらは取り替え、小紋にはどんな半襟にしましょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
3枚目は教室展の前日に完成すれば展示してもらいますが、こればかりに
かかりっきりにはなれないので完成は微妙です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/70.gif)
日々の励みにワンクリックお願いしますm(__)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
![にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ](http://fashion.blogmura.com/kimono/img/kimono88_31.gif)
こちらは訪問着。前に柄が集中しているので後ろはパッとしませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/kemi85/img/676/img20080924_p.jpg)
![](https://yaplog.jp/cv/kemi85/img/676/img20080924_1_p.jpg)
こちらは比翼付の小紋。衣桁にかけて展示するならこちらの方が映えますね。
小紋を衣桁、訪問着は床置きでおはしょり作って展示・・・がいいかもですね。
![](https://yaplog.jp/cv/kemi85/img/676/img20080924_2_p.jpg)
長襦袢も作ってあるので(赤・訪問着用、ピンク小紋用)合体させて展示する
のか別なのかは当日先生と相談です。
![](https://yaplog.jp/cv/kemi85/img/676/img20080924_3_p.jpg)
![](https://yaplog.jp/cv/kemi85/img/676/img20080924_4_p.jpg)
以前訪問着用の長襦袢半襟をもっと格上げするよう先生に言われたので
こちらは取り替え、小紋にはどんな半襟にしましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
3枚目は教室展の前日に完成すれば展示してもらいますが、こればかりに
かかりっきりにはなれないので完成は微妙です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/70.gif)
日々の励みにワンクリックお願いしますm(__)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
![にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ](http://fashion.blogmura.com/kimono/img/kimono88_31.gif)