あこがれモダン

身軽に生きたいと思う今日この頃

ちまちま

2008-02-20 18:59:03 | tumami
3月2日の「きものの喜-銀座庵」で販売するつまみ細工小物を
日々時間を見つけてはちまちま作っております。

「つまみ細工はかわいいと思うけど髪につけるのはちょっとね」・・・という声が
ありましたので今回はいつものピンの他に帯飾りも作っています。


少しづつ大きさを変えたお花を三っつないで鈴を一つつけたデザインは
試行錯誤の末のオリジナルです。
いろいろ試作したのですが、これは自信作です!






















































さがりの付いたタイプもあります。
小物なら真っ赤やピンクもいいですが、シックな色目の物も作りました。
時間がまだあるのでストールピンや髪飾り等もできたら作る予定です。
ぜひ当日お手にとってご覧いただけると嬉しいです

日々の励みにワンクリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

280円の幸せ

2008-02-18 19:07:03 | flower
披露宴でもらったガーベラがダメになってしまったので花を買いました。
3本セットで280円。違う花を買おうと思っていたのに赤いガーベラに
やられました(^_^;)
実際はもっとダークな色ですがステキです
ちなみに花を入れているのは子供達が使っていたガラスの哺乳瓶です。
アンティークでよく哺乳瓶を売っているのを見てうちにもあるじゃない!と
花瓶に使ってます。























昼間はこれで満足していたのですが夕飯を作る時に気に入らなくなり
こんな風に変更しました
この茶色いビンは栄養ドリンクの物です。


















これで洗い物をしたりしてても目線に花が入ります。
280円で幸せ気分が買えるのですから花のパワーはすごいです!

日々の励みにワンクリックしていただけると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪くない?

2008-02-18 18:47:04 | fashion
久しぶりお召ハギレつないだスカートをはいたので画像を撮って見ました。
デジカメを妹に貸してあるので携帯画像です。
最初ブーツは履いていなかったのですがやはりバランス悪いので
急遽新聞紙敷いて履きました(馬鹿)





















近所のスーパーや郵便局に行くだけだったのでこれで行ってしまいましたが、電車に乗ってのお出かけなら大ぶりのブローチを襟元に止めたいです。
欲を言えばコートの丈がもう少し短いといいなと思うのですが、これもかなり年季入っているので仕方なし。
着物だとパッと買えるのに洋服類は買おうと思って行っても買わずに帰って来てしまったりして新しいコートが欲しいと思いつつ同じ物着てます(-_-;)
でもまぁコーデ的には悪くはないと思うのですが?

日々の励みにワンクリックしていただけると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お礼m(__)m

2008-02-17 19:37:32 | others
日々の楽しみというか励みというかでランキングに参加して約一週間。
着物関係のブログは184個もあるので100位以内に入れたら嬉しいな・・・と
軽く思っていたら日々順位を上げてこの2,3日は21位から25位辺りを
うろついています

50位以内に入れるだろうとも思っていなかったので本当に驚くとともに
私のブログにコメントを下さったり暖かく見守って下さっている方々に感謝していますm(__)m

ただ今後もっと順位を上げようとかキープしようとか考えず今までどおり
書きたい時に書きたい事をマイペースで綴って行こうと思っています。

着物関係の話しばかりではありませんが、今後もお付き合い下さると嬉しいです。
本当に皆様ありがとうございます!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんだ所に・・・

2008-02-17 19:03:02 | others
懐かし写真をまた
娘が2歳ぐらいの頃はお雛さまを食器棚の中に入れたんですね(^_^;)
ケースがなかったので苦肉の策でした。
(後にあんまりだというので旦那が木枠を作ってくれる事に)

幅がないので三人官女の台にお雛さま達に座ってもらい
三人官女はじか座りですね・・・。

きっと夜中には、なんて所に来てしまったんだろうって文句タラタラ
だったと思います

七段飾りをでんと飾れる家ってすごいですよね(-_-;)

日々の励みにワンクリックしていただけると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする