最近、動悸・息切れが夜中におこり、寝るのが怖い毎日です
前日眠れなかったら、翌日はゆっくり眠れたり
15年ぐらい前におきたストレスからくる神経不安症が出てきたのかもしれない
それとも
年齢とともに
心臓が悪くなってきているのかもしれない?と思いつつも、病院へ行くのをためらっていました
昨日、買い物をしている途中、なんとなく胸がモヤモヤ・息苦しくなってきました
もし倒れてしまったら大変と思い、すぐに家に帰りました
息苦しく、脈拍は100を超えていました
息苦しくて空気が吸えない?
このまま倒れてしまうのか
怖くて怖くて~
近くの開業医は夕方4時まで診察はありません
時間はまだ2時過ぎ
どうしたらいいのか
苦しいし、病院へ電話をしても予約をしてないと診察は出来ませんとのこと
救急車で搬送されないと病院は診てくれません
開業医が開くまで待つことにしました
母がデイから5時ごろに帰ってきます
4時に開業医に行っても5時までに帰れるかどうか~
ケアマネさんに連絡するとお休みしていたので、ショートに電話をしました
今日一日、ショートお願いできないか連絡しても、部屋がなく無理だと言われました
じゃぁ~私はどうすればいいの?
体調悪くても、病院にも行けないの?
息苦しくて死ぬほど怖いのに~
こんな時誰が助けてくれるの?
ショートも入れてくれないの?
お泊りはダメでも少しの時間だけでも預かってくれてもいいのではないの?
そのぐらい融通利かせてくれてもいいいのでは?
寛いでいる部屋のテーブルの端っこでも座らせてるぐらいでもいいのに
少しぐらい考えてくれても良いのに~
私が迎えに行くから数時間預かってくれてもいのに
それもダメ
なんで~
10年ぐらい利用しているのにあまりにも冷たい返事
ショート担当者に言うべきでなかった
あなたが嫌で辞めた特養の職員何人いると思ってるの?
もう少し、利用者の立場になってくれてもいいのでは
意地悪~
前に緊急の場合のために、一部屋開けていると聞いていたのに
ショート担当者に言わずに、副施設長に言えばよかった
副施設長なら何とかしてくれたと思います
融通も利いてくれたと思います
心臓がドキドキしているから、怖くてどうしたらいいのか
涙が止まりませんでした
夕方の診察に行かないと、夜中に動悸息切れが治まらなかったら、もっと怖いです
ショートがダメだったのでデイに現在の状況を言いました
デイは5時半で終わりですが
主任さんが6時過ぎても診察終わるまで預かりますと言ってくれました
これで診察に行ける
母は6時過ぎに帰ってきました
デイの優しさで医院に行って気持ちも楽になりました
心電図異常なし
脈拍は120ぐらい、先生もかなりドキドキしているね
治まらなかったら、24時間の心電図を付けて検査しましょうとのことでした
看護士さんたちとリラックスしてお話ししていたら、ドキドキもそれほど怖くありません
看護士さんたちもきっとストレスが重なってきたんでしょうね
そうだと思います
15年前のあの時の動悸と同じです
抗不安薬をもらって帰ってきました
不安が強い時にだけ飲むことにします
昨晩は薬があると思っただけで安心していたのか、グッスリ眠れました