今日は1時間目2時間目と同じ授業の子がいてその子から、ちょいハピ
(=ささいな幸せ)GET法を教わりました。
それがなかなか笑っちゃうんだよね。その方法とは
鉛筆箱に100円を入れる
授業中ボールペンとか探すたびに
『おっ100円あったし☆』というちょいハピな気分になれるというのです。
そこでオヨは『なら500円入れればもっとよくない?』と提案!
却下500円だと入れたこと覚えてるからダメなんだって。
100円っていうのが微妙でいいらしい笑
2時間目の英語はネイティブの先生だからまず睡眠学習なんて絶対むり。
今日は先生が面白い話をしていた。
先生のアメリカの友人が日本でアパート借りて夏休みの間は母国にかえった
んだって。で日本の我が家に帰ってみると押入にカビがもふもふはえてたーっ
あわてて体格のいい大家のおばさんのところに駆け込み知っている日本語を
3文ならべた紙を見せて話したよ。
『大変なことがおこりました。おしりにカビがはえた。ちょっと見て』
もぉ大家さんはほんと困ってたらしい『びょ。びょういんに行けば。。。』
この話はうけたね~☆