これ勝手な持論で
女が女を女目線で罵ったとき
その女は女とゆう黒い蝶でも飛び交ってそうな世界に
住んでいる
ってなね。
ちなみにこれ
大学時代、あまり年齢のかわらない人に対して
電車で押されたときに
「(このオバサン(`皿´)」
と思った際に
女目線の悪態をつく自分に
歳とったなぁ
って思って悟った。
ちなみに今の職場では思わない。
おやすみ。
女が女を女目線で罵ったとき
その女は女とゆう黒い蝶でも飛び交ってそうな世界に
住んでいる
ってなね。
ちなみにこれ
大学時代、あまり年齢のかわらない人に対して
電車で押されたときに
「(このオバサン(`皿´)」
と思った際に
女目線の悪態をつく自分に
歳とったなぁ
って思って悟った。
ちなみに今の職場では思わない。
おやすみ。
まぁ日々勉強ですわ。
業務においても、人生というもん についても。
そんな中で
本を開いて暗記して
(それを現場で生かす勉強という点は今回は置いておいて)
っていう勉強、
最近やってないわー。
記憶力が
ピークより弱まってるの分かるもんね。
忙しさ という言葉に怠けているせいか
最近は過去を思い出す時間減ったなー。
それも
”薄れていく記憶の実感”を自覚したくないという
潜在意識から思い出していない気がする。
というか
年齢を重ねるごとに
"思い出す" という行為は
”何か今実際にきっかけがあり、
ついでに関連する思い出の糸がたぐりよせられた”
という感覚がする。
以前は”思い出す”ということは
能動的にやってたのよ。
うん、まさに漢字の通りで
脳が動いていたわけですな。
(ふと思った!
もしや能動(=自ら働きかける)という単語は
記憶を自らの脳を使って思い出すというあたりから生まれた?!笑)
10月にまた試験を受けることになって
まぁまだ時間に余裕があるからでしょうか、
”いっちょ、久しぶりに脳を鍛えるか!!!!”
なぁんて気合が入っているわけです。
たぶん、実際に手元に
勉強教本が届いたらそんな気も
うせていくのかも。
会社から帰ると疲れて
寝てしまう。
今日もたぶん20時くらいに
寝ちゃってたんだけど
23時半くらいに目がさめちゃうんだよね。
理想は
復習したり部屋を整えたり
本を読んだりして22時っくらいに寝ることなんだけど
その体力(=帰宅してから寝るまでの数時間)の
余力がまだ無いんだよねぇ。
でも
やっぱり自分時間を充実させたいわけで
こうして夜な夜な
書類をまとめたり新聞をスクラップしたり
してるわけですな。
で、今日の印象に残った記事は
14年前の某毒ガス噴霧事件の被害者の方が
亡くなられたということ。
夫である方は
誕生日にはシャネルのルージュをぬったり
部屋を花でうめたりと
意識がなくなった後も変わらず妻を愛し続けた
ということに打たれた。
二人の出会いは奥さんが先生をしていた
オルガン教室の先生と生徒ということ。
色んな未来を描いていたんだろうな。
このニュースを読んだからって
未然予防なんてできたもんじゃない。
でもこの事件から
命の重さに気づかされるのです。
その人の存在は誰かにとって本当に特別なんだよ。