19blues

アラフォー女子の日常
(日々の食事、子育て、仕事他)

スプーン

2008年12月06日 | オヨ日記
 
 2本セットで買ってきたスプーンが
 ポキリといってしまったー

 
 洗っているときに
 力を加えすぎました!
 
 
 固まったグラタンがついていたので
 「(お湯につけといた方が落ちるなー!
 でも後から洗うのも面倒だし
 えぇい今力技で綺麗にしちゃえー)」
 と思ってスポンジを動かしていたら
 
 ポキっ
 
 
 驚いたねー 
 一瞬動きが止まったねー
 
 
 
 フォークとおそろいだったのに
 やっちまったなー!
 
 
 辻ちゃんともおそろいだったのに
 やっちまったなー!
 
 
 まだダイソーに売ってるかなー。。

ジャストマリッジ

2008年12月06日 | 2008 見る
 
 
 

 タイトルなんて
 あまり記憶しないで借りるから
 レンタル屋でまた手に取っちゃうよねー。
 そんな今日でした。 

 見たことがあると思い出して
 借りずに済んだけどね。 
 
 
 この映画、テンポよくてよかった。
 お嬢と一般人の結婚、
 ハネムーン先でのはちゃめちゃっぷり、
 面白かったです。

ベーカー街の亡霊

2008年12月06日 | 2008 見る
 
 
 
 
 コナンの映画が久しぶりに見たくなってレンタル。 
 初めてみた”時計仕掛けの摩天楼”という映画がよくてねー
 
 とってもハマって当時は映画のアニメ本も買ったくらい
 
 あと”瞳の中の暗殺者”って映画もよい
 
 
 そんな中で
 コナンを見なくなって久しい。
 
 
 なのでヤフーの知恵袋で
 どの映画が一番オススメか覗いてみたら
 このタイトル、ベイカー街の亡霊を挙げている人が多かったので
 レンタル
 
  
 設定がおもしろかったね~!
 ストーリーはやっぱり摩天楼やターゲットの方が好きだなぁ
 
 コナンと蘭の場面が多いほうが盛り上がるね

フライ ダディ フライ

2008年12月06日 | オヨ日記
 
 
 
 本が良かったので
 映画も借りてみました

 
 映画もよかったよー
 まぁありがちな感想なんだけど
 岡田君のクールっぷりがめちゃくちゃかっこいいわ
 あーこういう声してたのねみたいな笑
 
 かっこいいことは知ってたけど 
 注目したことがなかったから。 
 
 うんうん、ちょっと岡田くんブームが自分の中で
 きそうじゃない

 
 登場人物が心の中でどんなことを考えてる上でそのシーンがある
 っていうのが分かるのは小説の醍醐味、
 それを知っててみるのは原作を読んでから見る映画の醍醐味。
 表現できない感情まで見えてくる楽しさ。

 逆に自分で想像して楽しむのが映画から見る醍醐味、
 その想像に対して、重ね合わせて比較するのが後から読む小説の醍醐味。 
 
 

先週読んだ

2008年12月06日 | 2008 読む
 
 
 
 返却コーナーで
 ”あ、この人の小説読んだことあるなー”と思って借りた本。
 思ったことをサクサク書いてあるエッセイでよかった。
 
 
 
 
 幸運と運って違うんだなー
 なるほど!と思った。