19blues

働くアラフォー別居婚女子の日常

イタリア4日目

2016年09月23日 | イタリア旅行2016
この日はフィレンツェからスタート。
まずはミケランジェロ広場へ。

なかなか見ることのない後ろ姿。



ここから
フィレンツェの街並み見渡せます。



ここに来たかったー!

イタリアに来たんだなぁと思った(笑)
冷静と情熱の間の舞台の街だー!

最高!


フィレンツェの街を散策して
革製品工房にも立ち寄りました。

なかなか自由時間もないので
おかーさまへのお土産のおサイフは
ここで購入。

自分でも使いたいくらい
可愛くてお気に入り!


そのあとは
ウフィツィ美術館。


















ボッティチェッリの
ヴィーナス誕生が有名ですが
まぁ美しいこと!!
うっとり見とれてしまいました。

ダ・ヴィンチの受胎告知。

もうね、イタリアはやはり天才だらけ。

ポカーン。

ですよ(笑)

もっと見ていたかったなぁ。


フィレンツェの街並みがまたオシャレ。
一時間の自由時間がもらえて
そこでイルビゾンテに行ってみました。

街中にあるお菓子とワイン中心の
お店も行ったよー。

カウンターのレジのお姉さんが
近所の知り合いと話ながらレジを
打っているのもイタリアっぽい。


お土産のチョコを大量に仕入れました。

それからフィレンツェ在住の
ガイドさんおすすめの
果物系ジェラート屋さんへ。



レモネードと桃のジェラートいただきました。
美味しかった!
 
お昼は
ドゥオモの近くのごはん屋さん。








こちらのパスタが美味しかったな。


フィレンツェの駅まで歩いて移動。
雨が強く降ってきたよ~☔

そこから
イタリア版新幹線、
アルタヴェロチタ2等でナポリへ。

約3時間。

時速300キロとか出てた😲


ナポリはまた街の雰囲気が独特で賑やか。







移動しただけなんですが夕飯。
ナポリピザおいしっ!
もちもち。
さすが本場。

だけど1人1枚この大きさがくる(笑)
約30センチくらい。
おなかいっぱい~。

最後の貝の形をしたパイは
スフォリアテッラと呼ばれる
ナポリ地方名物の焼き菓子。

中はレモンのカスタードクリームでした。

この頃になるとツアーの方とも
仲良くなり始めて
食事の時の会話がまた楽しい。

この日の夕飯は
おばあちゃんと孫の二人組。
今回のイタリア旅行は
孫の成人祝いなんだって。

笑って美味しくて最高の夜だったな。


イタリア3日目

2016年09月23日 | イタリア旅行2016
この日はベネチアへ。

メストレのホテルからベネチアへは
バスで20分くらい走って
それから船で40分くらいでベネチア本島へ。

徐々にベネチアの街並みが見えてくるんですねー。












ベネチアでは
サンマルコ寺院、
ドゥカーレ宮殿、ゴンドラ遊覧と堪能。

私はこのドゥカーレ宮殿が
大変心に残り面白かった。

時の人をもてなした黄金の階段、
世界最大と言われる油絵。

そして有名なため息橋。

ため息橋の中から 
ため息をついて渡った気持ちを
想像しながら渡る。



ため息橋はこんな風に通路が2本あります。



月と太陽
影と光といったところでしょうか。


お昼はイカ墨パスタを食べました!
みんな歯が真っ黒の怖い写真が
撮れていた(笑)






ベネチアはお昼過ぎから雨が降ってきて
路地裏を通って再び船へ。

本当に素敵な街でした。

その後は
バスに揺られて四時間半、
ピサへ。





バスのなかでは雨足が強まったり
弱まったりでしたが
到着するとこの天気。

そうなんです、
雨もけっこう降ったりしたんですが
移動中だったり
夜に降ったり、途中から降ったりと
なんだかんだラッキーな旅でした😊。

そして更に移動しちゃいます(笑)
さすが盛り盛りツアー。

そこからバスで一時間半、
フィレンツェへ。

ホテルについた頃は20時半を回っていて
21時くらいに夕飯。

ツアーの皆さんもさすがに
疲れの色が(笑)







さすがにこの日は疲れたなー(笑)

そうそう、
ツアーなので食事付き
なのですが
イタリアは水も有料です。

このように、毎度飲み物を頼む空気感。
だいたい4ユーロから5ユーロくらい。

オレンジジュースやコーラなどが定番。
お茶はなく、
場所によってはグラスワインの方が
オレンジジュースより安い。

イタリア2日目

2016年09月23日 | イタリア旅行2016
出発は8時

初めてのイタリアともなると
さすがに個人は不安で
盛り盛りなツアーを選んだ結果、
毎朝、各観光地、
たいへん慌ただしかったです(笑)

もともとせっかちなので
丁度良かったり
さすがに慌ただしく思ったり。

まずはドゥオモへ。
ミラノの街はさすがにオシャレだよ。


ビットリオ・エマヌエレ2世ガレリア
というハイブランドショップや
オシャレなカフェが並ぶ大きな
アーケードを抜けると、、



どーーん!
いきなりどーーーん!!

でたー!
イタリアっぽいのいきなりきたー!

大きい。。
中もすごい。。




始めからすごいね、
イタリア。

あいにく天気は雨だったけど
ドゥオモのおかげで
ミラノの印象は強烈だったよ。


続いてお昼へ。


はい、
これはリゾット。

それからミラノ風カツレツ。



ミラノに居るのに
ミラノ風ってなんだ?
という疑問は疑問のまま。

そしてそして
2時間かけてベローナへ移動。



ベローナ、
観光客で賑わっていて楽しかった!

ロミオとジュリエットの中庭で
有名なんだけど
その写真は重すぎて
アップロードできず。



初めて食べた本場のイタリアンジェラート。



これは昔、牛肉屋さんだったとこ。

そこからさらに
一時間半ほどバスに揺られ
夜はベネチア(メストレ)へ。


夕飯はこんな感じ。
魚料理と聞いて
みんなわくわくしてたと思うけど
出てきたのは鮭!
見たまんまの味(笑)







イタリアでのごはんは
こんな感じの
パスタ、メイン、デザートの
三段手法?!でした。











イタリア1日目

2016年09月23日 | イタリア旅行2016
朝5時起き!
と言っても眠りは浅く
バスに乗り遅れる夢をみたり

離陸前の成田ってなんであんなわくわくするんだろ。


行きはアリタリア航空。
イタリアに行った先輩などの話から
行くなら直行便と思っていたんです。

ツアーを探すときも直行便であることを
条件に。

機内食、
旅の始まりはつい写真撮ってしまう


乗って1時間後くらいに
スナックが。



そのあとは機内食。
イタリアンと和食で選べて
事前に口コミで評判の良かった
イタリアンをチョイス。
ラザニア美味しかった!


そして映画を見たり寝たり。
6時間ほど経って折り返しまで来ると
本当に退屈
もってきた小説も読み終わってしまった。。

日本語対応の映画もすくない。。
人間観察をするにも視界に入る人は
隣くらい(笑)

途中で軽食登場。
おにぎりかパンを選べます。

そして
到着一時間半前にまたまた機内食。



右上の四角いのは
チョコレートケーキ。

13時出発のミラノ到着が18時半だったので
夜にイタリアで寝れるように
後半はずっと起きてました。


やっとついたイタリアー!!!
ここ数年は夏場の台湾ばかり行っていて
空港を降りた瞬間、「暑っっ!」
となっていましたが

温度がすごしやすーい。
サマータイムでまだあかるーい。
ここ本当にイタリア??日本ぽい。
少し揺れるボックスのアトラクションに
12時間閉じ込められて出てきただけ(笑)??

って感じでしたな。


空港の側のホテルで宿泊。
行きは時差ボケもなく
21時就寝(笑)

あしたからたのしみだ!

旅の感想

2016年09月23日 | イタリア旅行2016
あー!
あっという間の6泊8日でした。


飛行機11~12時間はさすがに長かった!
6時間過ぎると飽きる(笑)
エアマクラは背中に挟んだり
首にはさんだり使えますね。

イタリアは私の出身県と似てる(笑)
山との距離感や山の色など
自然の景色がそっくり(笑)

今日、久しぶりの職場に行ったら
イタリアに行ったことのある
スタッフさんから
「○○(出身県)に似てない?!笑」と言われ
何回も思ったことだったので
すごい嬉しかった笑。


イタリア料理、
すっっごい美味しいのだろうと
ハードルをあげすぎてて実際は普通。
イタリアはなに食べても美味しい!
という言葉をずっと覚えてて
確かになに食べても美味しい。
たぶん、失敗やら何これ?!
みたいな料理が出てくる国に比べたら
なに食べても美味しい
という意味なのかなぁ

またはツアーで決められたごはん
だったので
感動の料理には出会わなかったのだな。

日本のイタリアンはすごいですよ。



造形物のすごさは本当に口がポカーンとなる。
こりゃ世界に誇りますよ。


写真、一眼レフで1000枚くらい撮ったので
数打ちゃ、いい写真も沢山。

バチカン市国で撮ったこの一枚もお気に入り。

旅日記を書いていきまーす。