そう!
この右のお菓子が買いたかった!
学生の頃、ホームステイ先の女の子におすすめされたドライフルーツ。
ハマったんだよね当時も。
でも何のドライフルーツだったか忘れて
見た目の記憶で買ったら
これだこれ!
再会再会\(^o^)/
ホテルでポテチ食べながらコーヒー。
最高!
この右のお菓子が買いたかった!
学生の頃、ホームステイ先の女の子におすすめされたドライフルーツ。
ハマったんだよね当時も。
でも何のドライフルーツだったか忘れて
見た目の記憶で買ったら
これだこれ!
再会再会\(^o^)/
ホテルでポテチ食べながらコーヒー。
最高!
今日はまず滑走路の混雑で成田で30分遅れ。
目的地の空港付近になって
雷雨の影響で着陸ができずに上空を30分ほど旋回。
他に上空で待っている飛行機やら天候の関係で
管制塔からあと1時間は上空で待つように指示があったよう。
最寄りの中国国内の空港も似たような天候環境で着陸は不可能。
すると、“そこまで燃料がないから香港空港に行く”と機長アナウンスが。
ひぇー
こんなことあるんだなぁ
地上ともやりとりしてるだろうけど
すごい判断力だなぁ
香港に向かって
高度を下げてガンガン飛ばし始める。
すると、
“天候が回復してきたからやっぱり着陸できる”
と、指示が入ったようで、戻る。
2時間くらい遅れて到着した12年ぶりの中国。
目的地の空港付近になって
雷雨の影響で着陸ができずに上空を30分ほど旋回。
他に上空で待っている飛行機やら天候の関係で
管制塔からあと1時間は上空で待つように指示があったよう。
最寄りの中国国内の空港も似たような天候環境で着陸は不可能。
すると、“そこまで燃料がないから香港空港に行く”と機長アナウンスが。
ひぇー
こんなことあるんだなぁ
地上ともやりとりしてるだろうけど
すごい判断力だなぁ
香港に向かって
高度を下げてガンガン飛ばし始める。
すると、
“天候が回復してきたからやっぱり着陸できる”
と、指示が入ったようで、戻る。
2時間くらい遅れて到着した12年ぶりの中国。
今日から国外出張。
荷物は極力機内持ち込みと言われたからそうしたら
慣れてないもんだから
日焼け止めスプレー没収された((T_T))
あれ、
クロアチア旅行のために買って
まだ半分以上残ってる。。
少しお高めだったのに((T_T))
荷物は極力機内持ち込みと言われたからそうしたら
慣れてないもんだから
日焼け止めスプレー没収された((T_T))
あれ、
クロアチア旅行のために買って
まだ半分以上残ってる。。
少しお高めだったのに((T_T))
ラストを飾るのは吉住渉さん作品ゾーン。
ハンサムな彼女、ママレードボーイ。
どちらも最高。
ハンサムな彼女はストーリーが最高。







感激すぎる(泣)
グッズも購入。
一番欲しかった『姫ちゃんのリボン』のマグカップは残念なことに
売り切れな上に生産終了(泣)
事前にHPでチェックしていたママレードボーイのキーホルダーと
姫ちゃんのリボンのマスキングテープをお求めしました。


ありがとう、りぼん展。
こんなに感動するとは!
元気にしてた?って
彼女たち(漫画のヒロイン)に言われるとまたいいよね。
だって25年くらい前の話になる。
そりゃ25年あったら
みんな色々あるだろうよ。
でも、再会って最高じゃないか。
ヒロイン、みんな年上だったのに今は私の方がはるかに年上。
だけど、ヒロインも同じように25年の歳を重ねて
生きていると思うとまたいいよね。

ページをまくった瞬間、
見開きこの2ページだけのインパクトといったら。
セリフなんていらないんだよなぁ。
雑誌のインクの匂い、紙の手触り、厚さ、色
それまで思い出すよ。
ハンサムな彼女、ママレードボーイ。
どちらも最高。
ハンサムな彼女はストーリーが最高。







感激すぎる(泣)
グッズも購入。
一番欲しかった『姫ちゃんのリボン』のマグカップは残念なことに
売り切れな上に生産終了(泣)
事前にHPでチェックしていたママレードボーイのキーホルダーと
姫ちゃんのリボンのマスキングテープをお求めしました。


ありがとう、りぼん展。
こんなに感動するとは!
元気にしてた?って
彼女たち(漫画のヒロイン)に言われるとまたいいよね。
だって25年くらい前の話になる。
そりゃ25年あったら
みんな色々あるだろうよ。
でも、再会って最高じゃないか。
ヒロイン、みんな年上だったのに今は私の方がはるかに年上。
だけど、ヒロインも同じように25年の歳を重ねて
生きていると思うとまたいいよね。

ページをまくった瞬間、
見開きこの2ページだけのインパクトといったら。
セリフなんていらないんだよなぁ。
雑誌のインクの匂い、紙の手触り、厚さ、色
それまで思い出すよ。

一番好きな漫画。
全てはここから始まった!
わたしが『りぼん』を購入し始めたのは
この作品の連載の最終回が掲載されていた号からだったような。
それから6年生の終わりまで毎月買ってもらってたんだよなぁ。
単行本を初めて揃えたのもこの作品が最初かも。
もう、一言、
最高すぎる。



なんと当時の付録ゾーンもあって懐かしさマックス!
なんて綺麗な保存状態なんだ。
もう、りぼんの博物館できないかなぁ~









紙の付録が懐かしい(泣)
組み立てた記憶のあるものばかり。
レターセットも懐かしいなぁ。
感動ですよほんと。
それから
付録でついていたポスターも。




↑これ大事にしてたなぁ。
なんて綺麗な保存状態なんだ。
もう、りぼんの博物館できないかなぁ~









紙の付録が懐かしい(泣)
組み立てた記憶のあるものばかり。
レターセットも懐かしいなぁ。
感動ですよほんと。
それから
付録でついていたポスターも。




↑これ大事にしてたなぁ。
大好きすぎる『姫ちゃんのリボン』ゾーン




もう、この原画欲しい!!
単行本1巻の表紙。
最高すぎ!


当時のタッチのままで
書下ろしを書いてくださった水沢先生!最高です。





もう、この原画欲しい!!
単行本1巻の表紙。
最高すぎ!


当時のタッチのままで
書下ろしを書いてくださった水沢先生!最高です。