急遽、DMV (Department of Motor Vehicle)に代理で行くことになった。中古の車を購入したものの、登録が終わっていないのでナンバープレートがない。路上に出すことが出来ないまま、かれこれ5日が経った。その間、ガレージ代もかさむし、10日以内に登録しなくてはいけない義務もあるので、ヒヤヒヤ。そこで私が半日休暇を取って、マンハッタン・ミッドタウンにあるオフィスに行くことにした。混んでるし、なにかと評判が良くないのは分かっていたけれど、終わった足で会社に行くことを考えての上、ここのオフィスに決めた。書類を片手に朝から並ぶこと3時間。DMVに来て、不快にならずに帰ったことはない。
うちの大黒柱サンの署名が免許書上とその他の書類で不一致だとの理由で、受理されなかった。それは書類不備として仕方ないとしても、窓口のオバサンの不親切なこと。書類にサインしなおせというけど、書類によっては新しいものは手に入らない。売り手買い手の署名が要るので、うちの大黒柱さんのみがサインしなおすわけにはいかなくなる。しかも他州のお役所からの書類に関しては、原本が必要なので、更にややこしいことになる。具体的にどのようにサインし直すのか、どの書類をやり直すのかが知りたかった。2重線を引いて、イニシャルを書いて、その横に新しいサインをしても良いかなど。。(あり得ないとは思うけど。。)また、支払いに関して質問しても、また戻ってきてくださいの一点張り。
結局、インフォメーションのお兄さん2人に質問。彼らは、うちの大黒柱サンの署名に問題は無いと思うといい、スーパーバイザーに合わせてくれる事になった。結果からいけば、やっぱり受理できないとのこと。しかし、今度はサインしなおせとは言わない。
1.うちの大黒柱サン本人がDMVに来て申請
2.免許証のサインを書き換えた上で代理申請
上記のいずれかの方法になるとのこと。
さっきと話が違うじゃないの!!!
そうそう、しかも、DMVのクレジットカードシステムがダウンしているとかで、わざわざ現金を引き落としに走ったり。あれは、一体なんだったのだろうか。。。
うちの大黒柱サンの署名が免許書上とその他の書類で不一致だとの理由で、受理されなかった。それは書類不備として仕方ないとしても、窓口のオバサンの不親切なこと。書類にサインしなおせというけど、書類によっては新しいものは手に入らない。売り手買い手の署名が要るので、うちの大黒柱さんのみがサインしなおすわけにはいかなくなる。しかも他州のお役所からの書類に関しては、原本が必要なので、更にややこしいことになる。具体的にどのようにサインし直すのか、どの書類をやり直すのかが知りたかった。2重線を引いて、イニシャルを書いて、その横に新しいサインをしても良いかなど。。(あり得ないとは思うけど。。)また、支払いに関して質問しても、また戻ってきてくださいの一点張り。
結局、インフォメーションのお兄さん2人に質問。彼らは、うちの大黒柱サンの署名に問題は無いと思うといい、スーパーバイザーに合わせてくれる事になった。結果からいけば、やっぱり受理できないとのこと。しかし、今度はサインしなおせとは言わない。
1.うちの大黒柱サン本人がDMVに来て申請
2.免許証のサインを書き換えた上で代理申請
上記のいずれかの方法になるとのこと。
さっきと話が違うじゃないの!!!
そうそう、しかも、DMVのクレジットカードシステムがダウンしているとかで、わざわざ現金を引き落としに走ったり。あれは、一体なんだったのだろうか。。。