昨日のBreadfast Of Championsの新曲で、片手で16ビートを刻まなければならない曲があったんだけど、それが上手く出来なかったので今日からそのための訓練を始めた。まずはテンポ100拍/分から片手で16ビートを刻む。今日は32小節しか続かなかった。思ったほど出来なくてがっくり。これを次回のリハまでに5分もたせられるようにするのが目標だ。かなりきついけど、腱鞘炎にならない程度に頑張るぞ~。
それから今日は、出掛けたついでに前から欲しかったSynchronized DNAのライブDVDを買った。これは俺が昔から大好きな二人のドラマー・則竹裕之さん(元スクエア)と神保彰さん(元カシオペア)が組んでいるドラムだけのユニット。
俺はもともとフュージョン好きで、高校生の頃はブルーハーツや爆風スランプと並行してカシオペアのコピーにも明け暮れていたのだった。大学時代は興味がザ・スクエアにシフト。則竹ドラムのコピーに明け暮れる毎日だった。で、そんなこんなでこの2人によるユニットのライブDVD。これは買わずにはおれないということで購入と相成ったわけだが、そこで繰り広げられている演奏は人間業を超えていた。まるで宇宙人だ。ドラムでこんなことができるのか、という、表現手段としての無限の可能性を垣間見ることができて非常に興奮した。
それから今日は、出掛けたついでに前から欲しかったSynchronized DNAのライブDVDを買った。これは俺が昔から大好きな二人のドラマー・則竹裕之さん(元スクエア)と神保彰さん(元カシオペア)が組んでいるドラムだけのユニット。
俺はもともとフュージョン好きで、高校生の頃はブルーハーツや爆風スランプと並行してカシオペアのコピーにも明け暮れていたのだった。大学時代は興味がザ・スクエアにシフト。則竹ドラムのコピーに明け暮れる毎日だった。で、そんなこんなでこの2人によるユニットのライブDVD。これは買わずにはおれないということで購入と相成ったわけだが、そこで繰り広げられている演奏は人間業を超えていた。まるで宇宙人だ。ドラムでこんなことができるのか、という、表現手段としての無限の可能性を垣間見ることができて非常に興奮した。