amaranth

1. アマランス。
2. 伝説上の不死の花。

北欧

2006年09月30日 | その他
「かもめ食堂」を観た。最近はなんだか映画が北欧づいているな。
日常の、何と言うことはないストーリーではあるが、非常に面白かった。心に沁みた。
こないだ観た、フィンランドの一家の映画(ちいさい姉妹が主人公の、これまたいい映画。タイトル忘れた)でもそうだし、ロケーションは違うけど「インソムニア」のアラスカ(だったっけ?)の風景もそうなんだけど、自然の美しさって、人間の手の及ばないところにあるんだなあ、とも思った。自然は途轍もなく大きくて、厳しい。
眼前に広がる本物の風景を見たらきっと人生観が変わるんだろうな。

走る

2006年09月11日 | その他
昨日今日と、MUGさんとカミさんに薦められたドルッティ・コラムがヘビロテだ。繰り返しフレーズが好きな俺にとっては一種の麻薬みたいなものかも。

最近シノとよく一緒にバイクに乗って走り回るので良く思うのが、安全運転についてだ。事故を起こさないように運転する、という気持ちが以前に比べて強くなった。当たり前の事だろうけど、いわゆる「かもしれない運転」の実践ってやつ?それと、走る時は必ず余裕を持って、かな。首都高や峠道を走る時もね。
でも、タイヤは端まで使い切りたいってゆー欲求はいまだにある。俺、歳いくつやねん(笑)

色々と

2006年09月09日 | 音楽
今日は夜走り安全会でシノと九十九里まで走りに行き、朝6時くらいに家に帰ってきた。
シノの奴は事前の予告通り、ZZ-R1100にフォグランプを付けてきやがった。何を考えてるんだか。結局外してしまったみたいだったけど。
夜の海は相変わらず怖かったが、以前ほどは恐怖を感じなくなった。歳を取って感受性が鈍ったのか・・・??もしそうならちょっと悲しいな。
帰りは東金道路から東関東道、首都高と上道だけで帰ってこれた。早い。

その後昼まで寝て、夕方からは千葉・稲毛のATPプライベートスタジオへ、motor pool・彫七・Amber Arrival3バンドコンピアルバムのマスタリング作業をしに行ってきたのだった。カミさんとmotor poolの井坂君も一緒だ。
ATPのMUGさんとkazzさんの協力の元、深夜3時近くまでかかって一旦マスタリング音源が完成。3バンドともそれぞれの個性がきちんと出ていてかなり出来が良さそう!完成が待ち遠しい。
それにしても音ってのは奥が深いと改めて思ったな。普段何となく聴いているCDにも色々な計算や工夫が施されているんだな~、と。