amaranth

1. アマランス。
2. 伝説上の不死の花。

圧縮と拡散(望遠と広角)

2021年02月22日 | 写真
デジタルカメラも使うようになって、久しく縁の無かった望遠レンズと広角レンズも導入してみた。
50mm標準域のレンズはライカの単焦点一択だったが、望遠レンズと広角レンズはそれぞれパナソニックの純正ラインナップからズームレンズを選んだ。望遠ズームは70-200mm/F4、広角ズームは16-35mm/F4の二本立てだ。
なぜズームレンズにしたかというと、被写体への距離を変えられない場合でも任意に画角を変えることによって構図を決められる柔軟さが魅力だったからだ。なおカメラがミラーレスでファインダーがEVFであるため開放F値は4で全く問題無い。そのお陰で小さく軽いレンズで出掛けられるというメリットを存分に享受できている。周りの邪魔にならない小さなカメラバッグに全ての機材を入れて持ち歩くことができるのは本当に便利だし、ありがたい。

葉山町森戸海岸より。200mm相当で撮った富士山と江の島の親子ペア。

<Panasonic LUMIX DC-S5 + Panasonic LUMIX S PRO 70-200mm/F4 O.I.S.>
200mmという画角は35年以上前に横田基地で戦闘機や輸送機を撮りまくっていた時以来なのでとても新鮮。画像が小さいので分かりづらいが、距離の全く違う富士山と江の島がすぐ前後に存在するかのような圧縮効果がとても楽しい。

武蔵野市吉祥寺駅にて。16mm相当で撮った駅前ロータリー。

<Panasonic LUMIX DC-S5 + Panasonic LUMIX S PRO 16-35mm/F4>
24mmより短い超広角レンズの世界ってどんなものなんだろうと初めて体験した1枚だったんだけど、想像以上にたくさんの物が写り込んできてこれまた楽しい。

八王子市小山内裏公園より。

<Panasonic LUMIX DC-S5 + Panasonic LUMIX S PRO 70-200mm/F4 O.I.S.>
夕暮れの山並みと街の鉄塔のコンビネーションを望遠端近くの画角で周りの余計なものを排除して撮ってみた。望遠ズームって便利だなあ。

しかしなんだかんだで50㎜標準レンズの素直な画角と遠近感が一番好きかもしれない。ドラマチックな効果も何も無いつまらない写真になってしまいがちだが、それでいいんじゃないかな^^

逗子市逗子海岸より。

<Panasonic LUMIX DC-S5 + Leica APO-SUMMICRON-SL f2/50mm ASPH.>
夕暮れのグラデーションを撮ってみる。これまた画像が小さくて分かりづらいが、波打ち際に夕暮れのオレンジ色が反射して縁取りみたいになっているのだ。

藤沢市鵠沼海岸にて。いかにも50mmの見たまんま超普通の写真。

<Panasonic LUMIX DC-S5 + Leica APO-SUMMICRON-SL f2/50mm ASPH.>