goo blog サービス終了のお知らせ 

金沢・能登・福井、北陸3日間の旅(Part3)

2016-08-24 14:49:50 | Weblog
さぁてまず北陸新幹線と宿(金沢)をどうしよう
観光をどうする...

JTAの効率的な移動・観光地が頭にあり
それをベースに今回の旅行を組み直すことにしました

6月・7月と仕事も立て込んでいるので(日中外出もままならず)
個別に手配すると割高になることもあり
Byuトラベルの「往復JR+宿泊プラン」を利用することに。

そこで目に留まったのが
金沢ニューグランドホテル利用の金沢宿泊プラン


*こぼれ話
後で話を聞いて驚いたのが、ホテルフロントでアマルのRQにいろいろ親切に対応してくれたMさんが
何とアマルのいとこ(ハルキ)の古くからのお客さんのお子さんで、Mさんをハルキは子供(小学生)の頃からよく知っているということで、その偶然に(世間が狭いことに)親族全員で驚かされました。
金沢ニューグランドホテルを選んだのも金沢駅近くのホテル群より主だった金沢観光名所(長町武家屋敷跡・尾山神社・金沢21世紀美術館・兼六園・金沢城公園・近江町市場等々)にすぐ歩いても行ける好立地・利便性のため。
単にそれだけだったのですが...これは神様の仕業なのか

めぐり逢わせ...こんな曲が浮かんできました。


なんかまだまだカキコすることいっぱいありすぎて
(アマル母はほぼ20年ぶり、アマルは33年ぶりの金沢・能登訪問なので昔話を含めたらこのままだとPart10までいっちゃうよ。何しろ東京/金沢間を2時間半で行っちゃうのがそもそも信じられない世界)
観光名所のことを一つ一つ取り上げていったら大変なことになりそうなので
カキコの途中で唐突に取り上げちゃいます。

旅行初日はこの美術館ができたとき世界中の建築家が注目し訪問したという(今でも人気の)
金沢21世紀美術館(トップ画像が美術館全体の外観)を訪問
↓館内にある加賀友禅をイメージした壁画(マイケル・リン作)は壮観。ロッキングチェアに座って記念撮影しました。

↓市の美術館紹介画像。加賀友禅をまとったお姉さんたちもイイですね


お話を戻して...
宿泊先を決めて今度は行き帰りの東北新幹線の時間決め

参加者全員の都合と観光時間・移動時間・お土産含めた買い物時間を計算して決定。
JTAツアーをキャンセルした翌日にはByuトラベルへ連絡。
旅行出発の35日前のアクションでしたので北陸新幹線の席以外の確保はうまく行きました。

次は石川県(金沢市・能登市)と福井県(東尋坊・永平寺等)観光に伴う移動手段(特急バス・観光列車・観光タクシー等)の手配

もうこの辺にしておきま~す。
出発前の慌ただしさを思い出しちゃった。

東京(羽田)から1時間、のと里山空港へ飛んで、レンタカー借りたりして墓参りすればそれで日帰りできる今じゃ超簡単なルートもあるんだけどね。

今回はアマル母のいろいろなRQに応える旅(親孝行行脚)だったので

次回からご隠居(講釈夫人)つれての珍道中をカキコしようかなッ


ではでは。


まだつづく。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金沢・能登・福井、北陸3日間... | トップ | 金沢・能登・福井、北陸3日間... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事