![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/18/873c003bdda3d52d8e84306a6392daf8.jpg)
体温に近い気温(外気)になると
買い物に出かけるのも躊躇してしまう日々がつづくなか
6月にいけて撮っておいた画像を目にして
そこにある百合(カサブランカ)の花がなんとも涼しげな空気を醸し出していて
思わずここにアップしたくなりました
6月には(2年前)分球させて庭のあちこちに植えたカサブランカが大きく育ち
立派な花を多く咲かせていました。この画像の百合もアマルが育てたカサブランカです
花材:百合(カサブランカ)、アロニア、ナデシコ
One Way Ticket Viral Dance Video from Instagram #shorts #dancevideo
One way ticket, All around the World
One Way Ticket (To the Blues) - Tanja Thomas - (tiktok remix) lyrics - One Way Ticket tiktok
丹精込めて育てていらっしゃる季節の花ばな。世の中の理不尽な出来事、身近の悲しい出来事をしばし忘れさせてくれますね。
もう、お野菜は卒業ですか。かわいいトマト以外は。
サブタイトルを変更するかもというようなことを書いていらっしゃいましたが、大人のはなし はそのままでよろしいのではないですか。 年を重ねても大人になり切れない人もいるし、大人になりたくない人もいるし。 そして、男と女はお互いなくてはならないもの、、、(でしょ?) いろいろ経験を積んだ老人(笑)が楽しく話ができる場であれば、それでよいとおもいますが、、、
ホフマンの舟唄 がアップしてありましたが、私も好きです。 このオペラのなかではやっぱり一番きれいな旋律だと思います。 アマルさん、オペラ、お好きですか。
私の庭の話。 今年はスイトピーにはまっています。 初めて植えてみたのですが、花屋で買う切り花とは、一味も二味も違う可憐な花を見せてくれています。
しばらくお便りなかったのでどうしてらっしゃるか心配していました。
私もいつの間にかシニアとなり、この年になっていまだ大人のはなしと意識して語るのもおかしいかな...と
でも、ヴェニさんのご意見で納得
変えないでいきます
ホフマンの舟歌...好きなんです
オペラ好きですよ
退屈なオペラも結構あるので すべてが好きというわけではないですが響くモノがありますね。
今年の夏野菜はトマトだけにしました。ナス、キュウリ、ピーマン、カボチャたち...一度作ると収穫時が大変(大量で食べきれない、冷凍保存すると美味しくない)なのでトマト1点に集中しました。
今年は元肥に多く魚粉を撒いたことで美味しさ(コクとうま味)が増し上物ができました。
お花の話し...また後ほど
優しく甘い香りがして花びらも可憐で...
切り花を買ってきていけるにはどれくらい保つかを直ぐ考えてしまうので、自宅で育てて摘んでいけるのは生気があって(活力をもらえて)とてもイイです
アマルは今のシーズン、フリージア(5種類)の植え替え(大プランター用土替え)をしています。
フリージアは花屋で買うと結構高いので丁寧に育ててます。
アフリカで生息している花ならではの強い香りを放ちますね。玄関にほんの1~2本いけても香水のような甘い香に包まれます。
フリージアは色によって香りが違うのもおもしろい花です。