道徳授業の害悪は「同じ本を読んで全員同じ感想を抱かなければいけない」というところにある。ごんぎつねを読んで「マツタケ美味そう」「キツネって食えるの?」という感想を持つことは道徳の授業では許されないところにある。人それぞれでいいだろ… twitter.com/i/web/status/1…
— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2018年10月23日 - 20:30
長州出身の総理大臣が明治改元150年をウッキウキで祝っていますがその頃会津では「俺たちは何をされたか忘れねえからな」という意思満々の戊辰戦争150周年記念イベントが企画されているのであった #ss954 pic.twitter.com/5QxdWoq15s
— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2018年10月23日 - 22:52
辻谷さんは音響監督やった昭和元禄落語心中で
— 白野原 (@46nohara) 2018年10月23日 - 22:37
「八雲と助六はキャラは若くても40代以上の声優にしたい。
昭和の空気を直に、或いは親から聞いて知っている年代じゃないとあの役はできない」
と監督に相談したり、
「落語ができなきゃ話にならない」と
— 白野原 (@46nohara) 2018年10月23日 - 22:47
台詞ではなく『野ざらし』『死神』の噺を渡し3分だけ抜粋して演じてテープ提出してね、という
あの山寺宏一さんが「必死で勝ち取った」石田彰さんが「これは落ちた」と語った
前代未聞のオーディションを科した音響監督が辻谷耕史さんです
英断でした
辻谷耕史さん お仕事で関わったほぼ全ての方が 大きな衝撃を受け 動揺を隠せずにいるようで 全方位に いい方だったんだなと…… とても悲しいけれど 彼に対する高評価には 慰められました
— 吉岡 平@日々是口実w (@torinakisa) 2018年10月23日 - 23:00
大先輩は勿論、近い先輩も同期も、後輩も、たくさんの人を見送った。役者、ミュージシャン…贔屓目でなく早い人が多い。
— 緒方恵美@10/26-11/4LIVE TOUR! (@Megumi_Ogata) 2018年10月23日 - 23:56
心を削って、作る。
…だから。
わかってる。
だけど何度その日を迎えても慣れやしない。そして「私は、なぜ…」と思… twitter.com/i/web/status/1…
ただひとつ、わかっているのは、
— 緒方恵美@10/26-11/4LIVE TOUR! (@Megumi_Ogata) 2018年10月24日 - 00:03
だから「今」を大事にする。
次のステージが最後かもしれない。
次の収録が。
いつもそう思って臨むんだ。
今日のお客さんが、生きた私を見てもらう最後のお客さん。
だから全部そそぐ。
悔いのないように。
…今週末からの日々を、改めて。
ドラマや映画の、日本兵や官憲が市民に高圧的な態度をとったり拷問する描写に対して、「兵隊には良い人もいたはずだ。なぜそちらを描かない」とかむちゃくちゃなことを言う人がいるらしいけど、そうじゃなくて、「良い人」が人殺しとか市民いじめをするようになるところが戦争のおそろしさなんだよ。
— 小野寺系 k.onodera (@kmovie) 2018年10月22日 - 17:58
今や神様扱いの手塚治虫すら焚書にされ、子供に見せたくない番組トップクラスだった8時だよ全員集合のドリフは名芸能人扱い。
— 24-589 表現の自由戦士@公共の敵 (@24_589) 2018年10月23日 - 13:15
結局のところ萌絵叩きも同様で、嫌悪感起因の『世代間文化抗争』でしかない。
【あと3日】「幽☆遊☆白書」Blue-ray Box最終巻発売!
— 緒方恵美@10/26-11/4LIVE TOUR! (@Megumi_Ogata) 2018年10月24日 - 11:14
新作アニメ「TWO SHOTS」「のるかそるか」が入っています!
あの日以来の、「動く蔵馬」。
そして「中学生の南野秀一」。
「もうすぐですね」
彼を愛してくれ… twitter.com/i/web/status/1…
客「日本酒、『冷や』で頼んだんだけど…」
— くまちゃん (@boooonsai) 2018年10月23日 - 16:25
店員「はい、冷やです」
客「ぬるいんだけど…」
店員「はい、日本酒の『冷や』は常温です」
客「『冷や』は冷やしたお酒でしょ?」
店員「それは『冷酒』です」
というトラブルが全国の居酒屋で… twitter.com/i/web/status/1…
【ゴールデンからアニメ消滅?】
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年10月24日 - 10:30
yahoo.jp/EfctKi
平日ゴールデンタイム(19時~22時)のアニメ枠は「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」のみとなり、消滅の危機に。少子化と子供のライフスタイルの変化が影響しているとの指摘。
@YahooNewsTopics そもそも「ゴールデンタイム」がもはや死語だし、平日の夕食時に家族そろって「お茶の間」で「テレビ」を観る、という昭和の風景が消滅してるのかも。(多分、アニメは無関係)
— ☆北斗星☆ (@hokutoseip) 2018年10月24日 - 11:50
@YahooNewsTopics ドラゴンボールもワンピースも放送開始当初は水曜日か木曜日の7時台だっけ?
— 赤秋田のしっぽ (@Battle_Blue_F) 2018年10月24日 - 11:18
ゲッターロボもその枠だった記憶が。
今は平日のその時間帯に子供が塾とかで家にいないですからね。
nhk.or.jp/dramatopics-bl…
— とうこ🍂宵闇真珠よいやみしんじゅ🎞12月公開👻ルームロンダリング11/6~(TBS) (@kisaragi_0207) 2018年10月10日 - 17:44
八重の桜総集編
【放送予定】
2018年11月4日・11日・18日・25日
毎週日曜 午前6時00分から 連続4回
BSプレミアム
第1章・第2章54分 第3章・最終章59分
「経団連会長が執務室で初めてPCを使ってメールを送った!」って話、どうりで今まで私たち労働者側の声が経団連側に完全無視されてたわけだよな。狼煙を焚いて雄叫びとか上げないと受信できなかったんだな。 pic.twitter.com/ydMZh4Fp00
— ジェット・リョー (@ikazombie) 2018年10月24日 - 11:09
@ikazombie 日本だけ世界から置いてけぼりでガラパゴスな理由に納得!
— LOUD MINORITY. (@LoudminorityJP) 2018年10月24日 - 14:08
#働き方改革 が必要なのは経済界のリーダーじゃないか
sharetube.jp/article/9810/
@tonko_531 はじめましてポロリと申します。
— P (@Polorry_Xjapan) 2018年10月24日 - 12:29
昔、さんま御殿かなぁ……
見てたときのエピソードに
旦那が『誰のおかげで飯が食えると思ってるんだ!』と言われた奥さんが翌日の食卓に食材だけ置いて『誰のおかげで飯になってると思ってるんだ!』って言ってたの思い出しました。
目黒区で赤痢の集団発生がありました。開業して21年だけど、これは初めて。感染力が強いので注意が必要です。とにかく手洗いを!! pic.twitter.com/NNeXnYXCLc
— 桑満おさむ (@kuwamitsuosamu) 2018年10月24日 - 12:38
「いい女はミニバッグ」とかZIPでやってるけど荷物を減らすためにメイク道具は持たずメイク売り場のサンプル使って化粧したり、財布入れずにミニバッグに現金直入れしたり、ミニバッグを持つためにやってる事が全くいい女じゃなくてこの秋最大の矛盾を感じた。
— うっぴー🌙夜のサバイバル合宿⛺️ (@uppipupepo) 2018年10月24日 - 07:33
夜空を見上げてみてください.
— 荒木健太郎 (@arakencloud) 2018年10月24日 - 18:16
ほぼ満月の月が輝いています.満月は25日未明で,今夜は晴れている地域が多いので月夜を楽しめます.今宵も月が綺麗です. pic.twitter.com/cdFeeVuZXy
ファンタジーや歴史小説で出てくる暗君は、耳に痛いことをいう諫臣を、追い出したり、下手をすると殺したりするもので、国が滅亡するフラグだったりします。憲兵が拷問した描写にも、事故車両が日本製である報道にも耐えられない人は、もはやそうした暗君と同じだと思うぞ。
— davs (@davs_no_nikki) 2018年10月24日 - 18:09
空をご覧ください。
— KAGAYA (@KAGAYA_11949) 2018年10月24日 - 18:38
東に十六夜(いざよい)の満月が昇りました。
満月の正確な時間は今夜日付が変わった深夜1:45です。
写真は今、東京にて撮影しました。 pic.twitter.com/ubCGhbgE1Q
毎年呟きます。シイタケはどんなに新鮮でも生食はしないでください。
— mame@宝珠山 not rinko (@hitashi_mame) 2018年10月24日 - 19:37
「衛生管理がしっかりしてる施設で作ったから安全」と言うのは誤りです。シイタケ自体が菌なのです。表面に付着した菌やウイルスで食中毒になるのではありません。
twitter.com/cotrip_twi/sta…
プロ漫画家になった後もお金のやりくりが大変です 漫画の専門学校でもし個人事業主のための税金や確定申告の方法の授業があったら絶対に聞き逃してはいけません 死にます pic.twitter.com/IGUWInPlMk
— 大塚志郎コミティア11/25う12a (@shiro_otsuka) 2018年10月24日 - 14:18